« 「夜蝉」という言葉を造語して | トップページ | 次期 iPhone が発表されるらしいが »

2013年8月12日

灼熱ニッポン

今日は高知県四万十市で、摂氏 41度の日本最高気温の記録を作ったんだそうだ。それだけでなく、3日連続で 40度越えしたというのも、とんでもない日本記憶だろう。気候温暖化が続くと、そのうち 40度が珍しくなくなるとは言われているが、それが現実感を伴ってきた。

近い将来 40度越えがさらに頻発することになり、41度越えも当たり前のように出てくるに違いない。ある地域で 41度を越えると言うことは、35度なんてことはもっと珍しくなくなる。裾野が広ければ山が高くなり、山が高いということは、裾野も広いということである。そうこう言っているうちに、地球はますます住みにくい星になる。

今、酒田に帰郷している。こちらは東北だけに、さすがに少しはしのぎやすい。少なくとも「死ぬほど暑い」というほどでもない。日中の最高気温は 32度程度だし、日が暮れれば涼しい風が吹く。ただ、32度で「しのぎやすい」と言うのは、とても悔しい気もする。

明日は昼頃に酒田を発って、あちこち見物しながらつくば方面に戻ろうと思っている。天気予報をみる限りでは、東京の向こう 1週間の最高気温は 33~34度で、猛暑日の予想とはなっていない。暑さのとんでもないピークは、一応越えたようだが、かといってしのぎやすくなるというわけでももなさそうだ。

いくらかは暑さのましな、つくばにいられるのは 13、14日の 2日間だけで、それから先は 6日間も関西に滞在することになる。さぞかし暑いだろう。来週に入れば少しは落ち着くとはいえ、それでも関東よりはずっと暑い。

ちなみにこの灼熱化の要因は、ほとんど人為的なものとされている。「いや、そうじゃない」という人もいることは承知しているが、世のオーソリティの圧倒的多数は、「人為的」との見方で一致している。

ということは、我々は努力次第でこの灼熱化を食い止めることができるのだ。この努力を惜しむのは、罪というものである。とはいえ、なんだかんだと言っても 10月の半ばを越すまでは暑いだろうから、体調を整えながら長丁場を乗り切るのが先決だ。CO2 をなるべく出さないようにしながらね。

 

|

« 「夜蝉」という言葉を造語して | トップページ | 次期 iPhone が発表されるらしいが »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

ねったいか カレーをたべて のりきろう


(スミマセン、川柳にハマりました(^O^)。解説しますと、最初の「ねったいか」は、「熱帯化」と「熱帯かよっ!」の二つのイミデス。
「カレーをたべてのりきろう」は、言わずもがな、暑いトコロのヒトはカライ物をたべて発汗機能を活発にしてますヨネ!ワレワレも見習いたいモノデスネ! アト、暑いトキはあまり動き回らず、ノラクラしたいモノデスネ!)

投稿: ルイ・フェルディナン・ゲスマリオ | 2013年8月13日 08:47

ルイ・フェルディナン・ゲスマリオ さん:

飼い猫のストーカーする猛暑かな

家の中の凌ぎやすい場所は、猫がよく知ってます (^o^)

投稿: tak | 2013年8月13日 09:37

takさん、

うちには猫が2匹いますが
そのうちの1匹(オス短毛)はひどい寒がりで、
室温28度くらいだと
なんと肌掛けに潜り込んでいます!

今まで何匹も猫を飼っていますが、
こんなの初めてです。

投稿: さくら | 2013年8月13日 10:49

さくら さん:

そりゃまた、寒がり猫さんですね。

冬なんか、暖房のそばから離れられないのでは?

投稿: tak | 2013年8月14日 17:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灼熱ニッポン:

« 「夜蝉」という言葉を造語して | トップページ | 次期 iPhone が発表されるらしいが »