Adobe のソフトって高いからなあ
私は勤め人をしていたころからウェブページ作成業務を請け負ってきている。七面倒くさいサイト作りは専門の下請けに任せるが、比較的シンプルなサイトをできるだけ安く作って欲しいという、ビジネスというより半分「お友達感覚」の虫のいい注文には、他に頼まず、自前の作業で対応してきた。
ところが私も還暦を過ぎてしまったので、あまりがつがつ仕事をする気もなくなり、面倒なウェブサイト運用の仕事は計画的に(というか、行き当たりばったりにというか)縮小しつつある。今は数えるほどしかやっていない。
私はウェブページ作成に Adobe の Dreamweaver という、身分不相応なまでのプロ仕様ソフトを使ってきたが、こんな状態なので長らくバージョンアップしていない。今も CS 3 のままで使い続けていて、最新のバージョンを使う必要性をほとんど感じていないのである。
それに、Adobe のソフトって、何でもやたら高いから、零細企業としてはおいそれと買えない。そんなわけで、バージョンアップなしでも特段の不便もなく、だらだらと使い続けているわけなのである。
それにしても、Adobe のソフトってどうしてこんなに高いんだろう。フツーは「プロ仕様で需要が小さいのに、開発費はべらぼうにかかるから」という答えが返ってくるが、いくら開発費がかかっても、安く売れば数をさばけるのだから、納得できる回答になっていない。高く売るのは、要するに「Adobe の社風」ということなのだろう。
私は近い将来、PC を Mac に買い換えようと思っている。消費税アップということもあるので、多分来年の 3月までに買い換えることになると思うのだが、Dreamweaver は同じパッケージで Mac にもインストールできるはずだから、そのまま使い続けようと思う。同梱の画像処理ソフト、Fireworks も同様だ。
Mac に乗り換えた後で私が欲しいと思っているのは、DTP ソフトである。DTP といっても、そんなに専門的な出版物を編集するわけではなく、せいぜい小さな社内報やパンフレットの作成程度しか引き受ける気がないから、Adobe Illustrator みたいな高いソフトはいらない。Windows ソフトでいえば、せいぜい 「Personal 編集長」 程度のもので十分なのだ。
ところが Mac の世界はなまじプロの編集者がうようよしているので、廉価版の DTP ソフトがあまり流通していないみたいなのである。フリーソフトで適当なのがあれば嬉しいのだが、私は Mac にはまだ素人同然なので、この辺りの情報に疎い。
Illustrator に Photoshop Element みたいな位置づけの簡易版があればいいんだがなあ。Adobe さん、出してくれないものだろうか。まあ、いざとなったら Mac 上で Windows を起動させて Personal 編集長を使うという手もあるのだけどね。
ちなみに、Adobe のサーバがハックされてクレジット・カード情報などが流出したらしいが、私は Adobe ではクレジット使ったことないから、大丈夫。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント
takさん、
「小さな社内報やパンフレットの作成程度」とのことですが、印刷はどうされますか?
製版・印刷会社にお願いする場合、ソフトの互換性をクリアする必要もありますが、
フリーソフトでしたら、製版会社にもインストールしていただけそうですね。
ググってみましたが、「Scribus」というソフトがあるようです。
私はずっとイラレやQuarkを使っていますので、使用感は分かりませんが
下記のいずれにも紹介されていましたので、試されるとよいかも。
▽レタッチやドロー系、InDesign(組版)などのフリーソフトが紹介されています。
・空と恋に落ちて:厳選・フリーのDTPソフト
http://aiciel.blogspot.jp/2012/07/dtp-free.html
▽Macユーザーになる人にお勧めのソフトが紹介されています。
・無料で使えるMacのソフトいろいろ | DesignWalker
http://www.designwalker.com/2008/03/mac-apps.html
投稿: さくら | 2013年10月10日 12:12
さくら さん:
いい情報、ありがとうございます。
大変参考になりました。
投稿: tak | 2013年10月12日 13:05
T さん:
すみません。こちらの手違いでコメントを消してしまいました。
大変いい情報でしたのに、申し訳ありません。
CS 3 が最新の Mac に入らないというのは、残念です。
まあ、何とか切り抜けたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: tak | 2013年10月12日 13:07