« 自分のブログへのコメントが、スパムと断定される哀しさ | トップページ | 戦争は人間の本性じゃない »

2013年10月 4日

コインパーキング vs 月極駐車場

コインパーキングの看板表示を巡り利用者の苦情が増えているとして、国民生活センターが業界団体に対し適切な表示をするよう要望したというニュース(参照)に、ちょっと驚いた。

なんでも、「1日最大 500円」という看板を見て 5日間駐車したら、8,700円請求されたというケースがあるらしい。2日目以降は 1時間ごとに 100円かかるという説明が、敷地内の自動販売機の裏に掲示されていたのだそうだ。

あぶない、あぶない。一体どこの国の話かと思ってしまう。とはいいながら、よく考えればコインパーキングに 5日間も連続して車を放置したら、そのくらいになっても、それほど法外の値段というわけでもない。問題なのは表示の紛らわしさだ。

私が常磐線取手駅の近く(というほど近いわけでもないが)に借りている月極駐車場の料金は、7,000円/月 である。都内に通う勤め人をしていた頃は、平均すると月に 20日は利用していたから、1日当り 350円という見当になる。

しかし最近はほぼ半減して、せいぜい 10~12日ぐらいしか利用しないから、12日使っても、1日当り 583円、10日だけだと 700円になる。さすがにワンコインを超えると、ちょっと無駄遣いをしているのではないかと、気になっていた。

実は「1日最大 500円」 という駐車場が駅により近いところにできたので、月極は解約してそっちに鞍替えしようかと検討していたところなのである。しかし 24時間を超えたら急にそんなに高くなるというなら、泊まりがけの出張に月に 2~3回行こうものなら、あまり節約にならない。

しかも駅近くの「1日最大 500円」駐車場は、昼前にはほとんど満車になってしまうので、午後からでかける場合には駐車できなくなるリスクがある。どうやら、これまで通りの月極でいくしかないようだ。

ちなみに、「月極駐車場というのは、『月極(げっきょく)』チェーンが全国的に展開する駐車場」という有名なボケギャグがあるが、これを真っ向から掘り下げたサイトがあるのを見つけた。

月極定礎ホールディングス」というサイトである。これは「月極駐車場」を全国展開する「月極グループ」と、「定礎」という名のビルを全国展開する「定礎グループ」が共同で作った持株会社で、資本金は 22兆 827億 7,133万 7,200円という驚くべき額だが、上場せず、決算も非公開という謎に包まれた超巨大企業ということになっている。

このサイト、"gekkyoku-teiso.info" という独自ドメインで展開されている。まあ、「超巨大企業」 なのだから当然といえば当然だが、世の中にここまで物好きな人がいるというのは、なかなか嬉しいではないか。

 

|

« 自分のブログへのコメントが、スパムと断定される哀しさ | トップページ | 戦争は人間の本性じゃない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

Takさん、いつも新鮮なネタを提供していただきありがとうございました。
きょうの月極定礎というフリーメーソン企業には、1本参りましたね。
資本金22兆827億7,133万7,200円、社員423名にも何か意味があるのかなと考えましたがなぞは解けなかったなぁ。
いっそ社員800人としたらよかったのに。

投稿: 岡本正二 | 2013年10月 5日 00:11

岡本正二 さん:

>いっそ社員800人としたらよかったのに。

嘘八百ですか? (^o^)

投稿: tak | 2013年10月 5日 00:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コインパーキング vs 月極駐車場:

« 自分のブログへのコメントが、スパムと断定される哀しさ | トップページ | 戦争は人間の本性じゃない »