サンタクロースは、本当にいるんだってば
今年も私の運営するサイトの中で最も美しいページに、アクセスが急増する時期になった。それは "サンタクロースは本当にいる! クリスマス・イブは、「大きな愛」 を知るチャンス" という 10年前に書いたページである。
「サンタクロースって本当にいるの?」と子供に聞かれて返事に窮したら、どうぞこのページにアクセスしてみていただきたい。
自分で読み返しても、浮世の垢にまみれたオッサンが、よくもまあこんなに素敵なことを書けたものだと、感動してしまう。このページに日本全国からアクセスしてくれる人がいるだけでも、サイトを運営する甲斐があるというものである。
このページ、普段は 1日に数件のアクセスしかない。ところが毎年 11月半ば頃からじわじわと増え始め、今年は 12月に入ってから、1日に 300件以上のアクセスを記録し始めた。先週の土曜日からは 500件/日を越し始めたから、もしかしたら今週末からの 3連休は、1000件/日ペースになるかもしれない。
試しに 「サンタクロース/本当にいるの」の 2語のキーワードでググってみたら、私のページがめでたくも、約 955万ページの中でトップにランクされている。「サンタクロース/本当にいる」の 2語でも、同様の結果だ。3年前は 169万ページのトップだった(参照)から、同じトップでも重みが違う。ありがたいことである。
3年前の記事では、このページへのアクセスが一時ほどではなくなってきて、12月になっても 3桁のアクセスがないというようなことが書いてあるが、今年はまた増えていて、3年前のおよそ 3倍ペースのアクセスがある。ありがたいことである。
昨夜、出張からの帰り道、常磐線の快速電車に揺られていたら、近くに座っていた若いサラリーマンの 2人組が、こんな会話をしていた。
「子供のクリスマス・プレゼントって、早目に買うと隠し場所に困るよね」
「え? でも、まさかサンタクロースなんて、もう信じてないでしょ?」
「いや、下の子はまだ信じてるよ」
「へえ! 今どき、純真だねえ」
私は 「まさかサンタクロースなんて、もう信じてないでしょ?」という若いお父さんの発言を聞いて、ちょっと悲しくなったのであった。家に帰って、私のページを読んでくれないかなあ。ちょっとググれば必ずヒットするんだから。
| 固定リンク
「ちょっといい話」カテゴリの記事
- 夏の川柳: 牛食ってヒトに食われるヒグマかな(2023.08.24)
- 税務署って、血も涙もあるのだね(2023.05.01)
- 香港のトラック・ドライバーの「グッジョブ」(2022.05.30)
- 「夢うつつ」の状態なら、結構おもしろいかも(2021.06.05)
- マグロと融合するマスクカバーが素晴らしい!(2020.05.03)
コメント
こんにちは。
数年前、「こういう意味があったのか!」と
感動して以来、このページはホントに毎年見返しています。
私の中では「解釈」ではなく「真実」になっています。
大人でも納得できるし、なにより夢と優しさがあって素敵な話ですよね。
投稿: るー | 2013年12月24日 12:15
るー さん:
ありがとうございます。励みになります。
投稿: tak | 2013年12月24日 13:33