« 北朝鮮の最も効果的なサバイバル | トップページ | 猪瀬さんへの集中砲火ってすごいなあ! と、ただ驚く »

2013年12月 9日

USB コネクタのマーフィの法則が解決される

世の中には「トーストはバターを塗った方が下になって床に落ちる」という法則があるらしい。それを極めると「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」ということになる。最も有名なマーフィの法則の一例だ。

ただ、トーストが落下した時にバター面が下になるのは、テーブルの高さに原因があるのだそうだ。英国マンチェスター・メトロポリタン大学の研究チームによると、最も一般的な高さの 76センチ程度のテーブルから落下した場合、トーストは床に着地するまでに、81%の確率でちょうど 180度回転して、バター面が下になるのだそうだ (参照)。

この研究、大分前にイグノーベル賞を受賞したことがあるはずで、その時の結論は「そういうものだ」ということだったはずだ。今回の研究はさらに一歩踏み込んだもののようで、この研究チームでは、「バター面を上にして落下させたいなら、高さが 8フィート(約 2.4 メートル)のテーブルを買うことだ」と言っているという。

なるほど、バター・トーストを床に落とした時に、3秒ルールを適用して拾って食べるためには、天井すれすれの高さのテーブルが必要になるのだね。

話は変わり、ちょっと前、にわかに有名になった新しいマーフィの法則に、「USB ケーブルのコネクタを差し込む時、最初は必ず裏表が逆で失敗する」というのがある。最近はあの USB マークのある方を上にして差し込むと大体 OK ということになって、この法則は下火になりかかっているようなのだが。

この USB コネクタの裏表問題も、ついに根本的に解決される時が来たようなのだ。USB 3.0 の新コネクタ形状となる 「Type-C」 が新たに発表され、その特徴の一つが、「裏表なし」ということなのだそうだ(参照)。やっと Apple の Thunderbolt ケーブルに近づいたようなのだね。

ただ、大抵の人のもっている PC の USB の口は、そんなのに対応していないから、しばらくは従来のコネクタに変換するアダプタを使うという、ちょっと哀れなことになるのだろう。

 

|

« 北朝鮮の最も効果的なサバイバル | トップページ | 猪瀬さんへの集中砲火ってすごいなあ! と、ただ驚く »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USB コネクタのマーフィの法則が解決される:

« 北朝鮮の最も効果的なサバイバル | トップページ | 猪瀬さんへの集中砲火ってすごいなあ! と、ただ驚く »