大雪という予報
予報によると、明日は「大雪」になるのだそうだ。とはいっても、土曜日だから会社はお休みという人が多く、週末はずっと家でおとなしくしていれば、なんとかやり過ごせるだろう。都知事選挙にしても、投票所は近くにあるはずだから、影響は少ない。どうせ都会の選挙は、雪なんか降らなくても投票率が低いことだし。
問題は、仕事が休めなかったり、受験だったり、どうしても参加したいイベントがあったりという人たちで、今からオタオタしている。明日の積雪は平地でも 15センチぐらいというから、交通機関にはかなりの影響が出るだろう。
ただ 15センチ程度の積雪であたふたするのは、本当の豪雪地帯の人からみれば、お笑い草だ。関東の都会というのは、どうしようもないほど雪が苦手である。東北日本海側の生まれとしては、「大雪」というのは少なくとも積雪 50センチ以上というイメージなのだが、関東では数センチでも大雪になる。
我が家は最寄りの鉄道駅まで行くにも車を使わなければならない。つまり、車がないと人間の暮らしができない地帯である。その車が、ちょっと雪が降っただけで動かなくなる。
いや、私の車は冬になればスタッドレスタイヤを装着するので、それほど問題はない。しかし、周り中の車が雪対策しておらず、スリップしまくって動けなくなるので、結局道路交通が麻痺し、私もどこにも行けなくなるのである。これはかなりのフラストレーションだ。
自分だけが雪の対策をしても、周りがしていないと意味がない。メールで連絡をとりたくても、相手のおっさんがケータイ・メールすら扱えないのでどうしようもないというフラストレーションに似ている。
昨年の暮れの記事でも書いたように(参照)、雪道対策は、結局のところテクニックより装備なのである。明日は、対策をきちんとしていない人は道路に出てこないでいただきたい。スタッドレスタイヤを履いたりチェーンを付けたりという人だけが出てくるなら、それほどの問題にはならないはずだ。休日でもあることだし。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント
20年ほど前、当時世界ラリー選手権などで活躍していたインプレッサ(といってもスポーツワゴン版でしたが)を12月に買い、2月だか3月にかなりの雪が降ったので「よーし四駆の威力を確かめるぞ~」とノーマルタイヤで出かけて、家から200mくらいのところで身動きが取れなくなった大馬鹿者は私です……。いや、交通量の少ないところなので他の方に迷惑をかけてはいないと思うのですが(汗)
投稿: 山辺響 | 2014年2月 8日 17:23
山辺響 さん:
四駆はかなりの威力ですけど、雪が深すぎたんでしょうかね。
やっぱりスタッドレスを履くにこしたことはないようです。
投稿: tak | 2014年2月 8日 19:40