« ネクタイの締め方に関する偏見 | トップページ | ホットミルクはなぜ甘いのか »

2014年2月14日

九州の 「大雪」

大分県への出張から帰ってきた。

昨日から今日にかけて、大分県でも「大雪」になった。括弧付きにしたのは、私の目からは到底そうは見えなかったからだが、土地の人は、「いやいや、よう来られました。こんな大雪では来きらん(来られない)と思うとりました」 と、恐縮しきりだった。こっちが恐縮するほどである。

実際、国東半島の別府湾添いは、「ところどころうっすらと積もっているところがないわけではない」という程度の雪だったのだが、大分空港に行く高速道路は夕方になっても閉鎖されたままだったし、幼稚園は休園のところが多かったようだ。私の訪ねた人も「この雪では、仕事にならん」と言っていた。

この程度の雪で「仕事にならん」というようでは、東北では冬の間中ずっと仕事にならん。私としては関東の人たちが雪に対する耐性がなさ過ぎると感じていたが、九州の人はそれ以上のようだ。

帰りは、大分空港まで一般道を通ってのろのろと走り、「羽田空港が雪で着陸できない場合は、関西国際空港に降りるとの条件付き」と脅されて飛行機に乗り込んだ。実際には「羽田空港の滑走路の除雪に手間がかかった」とやらで、順番待ちの着陸となり、かなり時間がかかったが関西で下ろされずに済んだ。

東京都内は結構な積雪でびっくりしたが、つくば周辺は雪が降り出したばかりという風情で、案外スムーズに帰ってくることができた。九州人だったら、どこかホテルに泊まりたくなるところだったろうが、多分、どのホテルも満室だったろう。

 

|

« ネクタイの締め方に関する偏見 | トップページ | ホットミルクはなぜ甘いのか »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

tak-shonaiさんおはようございます~
そうですね!ほんとうに東京の方々が、たった10センチの雪で交通マヒみたいになってるのを見るとおなかがこそばゆくなりましたけど、
九州の方々も笑ってはいけないけれど、大騒ぎしすぎですよね?
こうだったら私達の雪国で暮らしたあの10年間はどうよ!!ねぇ?
なんて、今年はまだ、雪を見ていないので、さみしいわ~
私、雪を忘れてしまいそうです・・・・涙・・・・
このコメントは、うまく載るでしょうか?なむ~

投稿: tokiko6565 | 2014年2月15日 07:31

雪ではないですが、アメリカでも「50 Degrees in Florida →凍える」vs.「50 Degrees in Wisconsin →半袖短パンで駆け回る」というネタがあります。

投稿: emi | 2014年2月15日 14:41

tokiko さん:

tokiko さんは、寒いところから暑いところまで、生活体験豊かですから、「どこからでも、かかっていらっしゃい!」 ってなものですね (^o^)

投稿: tak | 2014年2月15日 17:53

emi さん:

摂氏で育つと、華氏の感覚はかなり厄介です。

華氏を摂氏に換算するなんて、私にはファンタジックすぎるので、とりあえず、60〜70度が一番過ごしやすいというのを目安に考えています。

そして、40度は寒い、30度はやたら寒い、20度以下は凍える。

80度は暑い、90度はめちゃくちゃ暑い、100度は死ぬほど暑いという、ざくっとした感覚でやりすごします。

とすると、50度は関東の人間にとっては 「肌寒い」 ってところですかね。
あるいは、「暖冬の昼下がり」 とか。

Wisconsin は知床並みってところでしょうか。

ちなみに、ググってみてものすごく納得しました。

http://weknowmemes.com/wp-content/uploads/2011/11/50-degrees-florida-50-degrees-in-wisconsin.jpg

投稿: tak | 2014年2月15日 18:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州の 「大雪」:

« ネクタイの締め方に関する偏見 | トップページ | ホットミルクはなぜ甘いのか »