「税抜き表示」 で、しれっと便乗値上げ
今月から消費税が 8%に上がったことに関しては、特別いちゃもんをつけようという気はないのだが、買い物や外食をする際に、商品価格がいわゆる「税抜き」とか「外税」で表示されることが多くなっているのに、今更ながら戸惑っている。
小売店などでの価格表示に関しては、何時頃からだったかは忘れてしまったが、消費税額を含んだ、いわゆる「総額表示」が義務づけられていて、私なんぞもそれに馴染んでしまっていた。ところが今回の消費税アップに伴う特別措置とやらで、2017年 3月 31日までは、「税抜表示」も認められるようになった。
事業者の値札の貼り替え作業などの負担を軽減させるために取られた措置だというのだが、これ、事業者の負担軽減にはなっているが、消費者にとっては「負担増」だよね。「1,980円」と表示された商品を買うのに、つい財布から 1000円札を 2枚だけ出して 20円の釣り銭をもらおうと思っていると、実は総額 2,138円だったりして、あわてて小銭を追加することになる。
で、「消費税がたかだか 3%上がっただけなのに、実感としてはモノの値段がそれ以上に上がった気がするなあ」と思っていたのだが、これ、「気がする」だけじゃなくて、本当に値上がりしていたのである。数字に強い人ならすぐにわかっていたようなことだが、何しろ私は数字を見ただけで頭の中が白くなる人なので、半月もぼんやりしていたのだ。
消費増税前は税込みの総額で 1,980円だったはずの商品が、増税後はそのまま「本体価格 1,980円」になったりしているのである。ということは、先月までの本体価格は1,886円だったのだから、14円値上げになっているのである。
この場合の値上げ率は 0.7%にすぎないが、例えば飲食店などで、前は総額 980円だったメニューが、今月から税抜きで 980円なんてことになっている場合がやたら多い。そうすると、支払い総額は 1,058円で、本体価格だけをとっても 元の 934円から、しれっと 46円値上げになった計算になる。
こんな時、レジでの支払いで「あ、そうか、総額だと 1,000円じゃ足りないんだね」なんて言うと、「すみません、消費税が 8%になりましたもので」なんて、澄ました顔で言い訳されたりするが、冷静に計算してみれば、「ふざけんなよ、ほぼ前の消費税分相当の 5%も便乗値上げしてるじゃねえか」と言いたくもなろうというものである。これって、店側にはおいしすぎるよね。
世間では「アベノミクス効果」なんてことが言われているが、私の実感としては、今のところはまだ、円安でモノの値段が上がり、消費税アップで支払い総額が上がり、便乗値上げで実質値上げがまかり通っただけである。そしてアベノミクス効果が本当に浸透すると期待される頃には、今度は消費税が 10%になる。こりゃ、逃げ水みたいなもんだね。
まあ、贅沢しなきゃいいだけの話だから、別にいいんだけど。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 「余計なお世話」とか「余計な表示」とか(2023.09.27)
- タバコは目の前で吸われるのでなくても迷惑(2023.09.17)
- すき家 駐車場の貼り紙騒動(2023.09.09)
- 崎陽軒の CM ソング、ずっと誤解してた(2023.09.03)
- 道路の「ゼブラゾーン」を巡る冒険(2023.09.01)
コメント
「実質 14円値上げ」ではなくて...
増税前 本体価格 1,886円 税込み総額 1,980円
増税後 本体価格 1,980円 税込み総額 2,138円
↑
94円上がってるよぉ!
私、一応、主婦ですから〜
投稿: さくら | 2014年4月14日 11:01
先日、京葉道路に乗った時の話。
それまで200円だった通行料金が、増税後は何と250円に!
便乗値上げも甚だしいとは、まさにこの事か!と思いましたよ…
投稿: もりけん | 2014年4月14日 12:19
さくらさん:
えぇと、「実質の本体価格」だけを比較したのでありました。
(税金分は、「値上げ」ではないと解釈しています)
ただ、表現が確かに紛らわしいので、「実質」という語を削除しました。
感覚的には、税金分も含めて「値上げ」ですけどね ^^;)
投稿: tak | 2014年4月14日 13:04
もりけん さん:
どさくさ紛れに通勤割引もなくなりましたしね。
投稿: tak | 2014年4月14日 13:08
どんなにどさくさ値上げって言っても



私のところのソフトクリームの上がり方には負けますよ。コホン
100円という安価なソフトクリームが
150円になっていました===!!!!
その上、味も落ちました===!!!
まあ、
もともと安いんですから
まあまあ・・・ということですが・・・
投稿: tokiko6565 | 2014年4月15日 14:59
tokiko さん:
そりゃひどい!
150円のソフトクリームなら、まだ安いですが、ついでに味が落ちたというのは許せませんね。
投稿: tak | 2014年4月15日 15:59