« 富岡製糸場に観光客が急増しているというが | トップページ | 中国とベトナムの対立は、今後の世界の予兆 »

2014年5月 7日

ブログが乗っ取られる危険性

今日、いつも愛読しているブログに飛んだところ、そのブログが一瞬表示されたかと思うと、次の瞬間に別のサイトに飛ばされた。何かの間違いではないかと思い、もう一度表示させたが、やはりすぐに別のサイトに飛ばされる。

どうやら、そのブログが乗っ取られてしまっているようなのだ。「ブログ/別のサイトに飛ばされる」という 2語でググってみると、同様の現象が結構見受けられるようなのである(参照)。症状は大抵似通っているが、飛ばされる先はなかなか多様で、悪さをしているのは 1人や 2人じゃないようなのだ。

で、もう少し子細に見てみると、いきなり別サイトに飛ばされてしまう原因は、変なプラグインを入れてしまったとか、不用意に貼り付けたブログ・パーツが悪さをしているとか、あるいはテンプレートが改ざんされてしまったとか、ずいぶんいろいろなのだが、とにかくゆゆしき問題である。

乗っ取りを防ぐには、とりあえず「やたらとブログ・パーツを貼り付けない方がいい」というのは、原則のようなのである。で、私としても乗っ取られるのは嫌なので、ブログパーツは最低限にして、かなり削除してしまった。

乗っ取られてしまったらしいブログに関しては、先方に迷惑がかかってもいけないし、不用意に見に行って飛ばされた先のサイトを表示させただけで、ウィルスに感染してしまうというリスクも否定できないので、敢えて伏せておく。私自身も今、自分の PC をウィルスチェックをしてみたところ、脅威は一応検出されなかった。

まあ、先方もそのうちしっかりと修復して復活するだろう。その際には今回の騒動の顛末もレポートしてくれるだろうから、自分のブログが乗っ取られないためにも、参考にさせてもらいたいと思っている。

 

|

« 富岡製糸場に観光客が急増しているというが | トップページ | 中国とベトナムの対立は、今後の世界の予兆 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

tak-shonaiさんおはようございます~
そんなことが起きるなんて、新しいいたずらの手ですかね?
いろんなことを考えて、人に迷惑をかけることが好きな人間がいるんですねぇ~。おどろきます。
私はなるべく人に迷惑をかけないように静かに暮らしているの。たとえば、tak-shonaiさんのブログにコメントしたいなと思っても、私ごときがコメントを書いたら、
tak-shonaiさんのブログのステイタスが落ちるんじゃないかしら?などと思って書かないときもままあります。

それにしても、どの世界でも、人気者は、いたずらの対象になるんですね。残念ですが。

でも、ちゃんと対処できるスキルを持っておられるからよかったですね。


投稿: tokiko6565 | 2014年5月 8日 07:23

tokiko さん:

この世界のウィルスやマルウェアは、昔は人に迷惑をかけて喜ぶ愉快犯が多かったようですが、今は、怪しいサイトに誘導して情報を盗んだり、利益を上げるたりするためのものが多いようです。

引っかかる人は簡単に引っかかってしまうので、こんなのが後を絶たないんですね。振り込め詐欺みたいなもので。

コメントはお気軽にどうぞ。tokiko さんのコメントなら、ステイタス上がりますんで、歓迎ですよ!

投稿: tak | 2014年5月 8日 09:45

tak-shonaiさんこんばんは~
おやさしいお言葉、おそれいります。うっく・・


投稿: tokiko6565 | 2014年5月 8日 17:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログが乗っ取られる危険性:

« 富岡製糸場に観光客が急増しているというが | トップページ | 中国とベトナムの対立は、今後の世界の予兆 »