« 中国とベトナムの対立は、今後の世界の予兆 | トップページ | ホテル昭和(甲府昭和インターすぐ近く)礼賛 »

2014年5月 9日

例のネタ、「袋入りません」は「袋要りません」だろうね

近頃、ネット界隈の一部で話題になったネタに、「コンビニでガリガリ君買ったら店員が斜め上のサービスを提供してくれたwwwwwww」というのがある。どんなのかというと、「コンビニでガリガリ君を買って『袋入りません』って言ったら、不思議そうな顔をして袋を剥いてくれた。 そうじゃない」というのである。

まあ、レジ袋は必要ないと言ったのに、店員は勘違いして、アイスの「ガリガリ君」のパッケージのビニール袋を剥いでくれたってわけだよね。これに関するコメントでは、「これがゆとり店員か」とか、「サービス満点の店」とかいうのがあって、結構賑わったようだ。

ただ、私は言葉に関しては細かいところにこだわってしまうというか、自称「アスペルガー一歩手前」のせいで、もろに文字通りに受け取ってしまうというところがあるので、「ん? 待てよ」となってしまったのである。

このネタでは 「袋入りません」と言ったというのだが、これって正しくは、「袋要りません」だよね。あるいは「いりません」と、仮名だけでもいいし。口で言う限りは同じなのだが、文字テキストとして「入りません」としてしまったのは、痛恨のちょんぼだ。

もしかして、「ふくろはいりません」と入力したのかもしれないなんてことまで考えたが、いずれにしても痛恨ではある。ただ、この間違いを指摘するコメントはなかったみたいなのだ。信じられないことに。

これって、手書きだったら多分間違えないはずなのだが、PC なんかで打ってしまうと、日本語変換システムがつい気を利かせて、「袋だったら、ここは『入らない』だろう」 なんて余計なお節介をしてしまうのだろうね。

日本語入力というのは、かなりデリケートな作業なのである。ところで私は、5月 2日の記事で宣言した通り、Mac でも ATOK を使い始めた。おかげで快適な日本語テキスト入力環境を実現している。

Mac OS 付属のことえりだろうが、ATOK だろうが、慎重に打てば問題ないのだろうが、タッタカターっと快速入力してしまうと、つい妙な変換ミスに気づかずに打ち進むことがあって、それが「ことえり」では頻発していたのである。それでなくてもシステムのお馬鹿さ加減が少し残っていて、まともな変換をするのに手間がかかっていたしね。

ただ、ATOK で「ふくろいりません」と入力すると、最初の変換では「袋入りません」になるね、確かに。気の利かせ方が、まだ中途半端のようなのだ。今の時代は。「袋要りません」の方がずっと重要なフレーズになってしまったのに。

ついでだから触れておくが、南東北や北関東では「要る」を方言で「ようだ(要だ)」と言う地域がある。「行くようだ」というのは、「行くらしい」といった意味ではなく、漢字で書けば「行く(ことが)要だ」 ということで、つまり「行かなければならない」ということだ。これは誤解のもとになりやすい。

ちなみにわが庄内では、もっと訛って「よだ」となり、ニュアンスとしては「必要」というよりも「欲しい」という意味合いが強くなる。「一万円欲しい」は、「いづまんえんよだ」となる。「行かなければならない」は「いがねばね」となって、音だけを聞くと、日本語とも思われないものになる。

なんねひとだばつーやぐよだんでろの(慣れない人なら通訳が欲しいだろうね)。

 

|

« 中国とベトナムの対立は、今後の世界の予兆 | トップページ | ホテル昭和(甲府昭和インターすぐ近く)礼賛 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

WindowsでATOK2014を使っています。環境の違い(それまでの累積的な学習とか)もあるでしょうが、私のところでも「ふくろいりません」は、まず「袋入りません」に変換されます。しかしこれ、文節の切り方を見ると、「袋入り」「ません」になっているなぁ。「袋入り」の何か、というのが最初に意味単位として把握されているのか。

「ふくろはいりません」だとちゃんと「袋は要りません」になります。

投稿: 山辺響 | 2014年5月12日 10:07

山辺響 さん:

「袋入り」+「ません」 では、ちょっとお馬鹿っぽいですね。もしかしたら、変換の便宜のために、「ます/ません」 が独立語っぽい取り扱いになって、用言の連用形以外にも柔軟にくっつくようになっているのかなあ。

いや、前の言葉の 「入り」を連用形と解釈したのか、うぅむ。

>「ふくろはいりません」だとちゃんと「袋は要りません」になります。

私のもそうなりますね。ちなみに 「袋要りません」 は、学習の成果でしっかり定着したようです。

投稿: tak | 2014年5月12日 14:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 例のネタ、「袋入りません」は「袋要りません」だろうね:

« 中国とベトナムの対立は、今後の世界の予兆 | トップページ | ホテル昭和(甲府昭和インターすぐ近く)礼賛 »