武蔵小杉の駅員さんの気持ちがよくわかる
去年の夏の話題を今さらながら取り上げるのも、旧聞過ぎて恐縮だが、JR 武蔵小杉駅の長い連絡通路の「武蔵小杉駅からのお願い」という掲示が凄すぎると話題になっていた。
どんなのかというと、朝夕のラッシュ時の 2番線ホームは大変な混雑になるので、「4列で並ぶように」というお願いが、しつこくしつこく、何度も何度も、「もうわかった!」 ¥と言いたくなるほど繰り返されるのである。何より写真をみればよくわかるので、こちらのブログ に飛んでみていただきたい。
本当に笑いたくなるほどのしつこさなのだが、これ、駅員の気持ちがよくわかる。とにかく日本人は行儀よく行列を作るのは得意なのだが、横に 3人以上並ぶのが苦手みたいなのである。
どこの駅でも、「3列にお並びください」との表示があるが、大抵は横に並ぶのは 1人か 2人である。3人で並ぶのは、なぜか心理的抵抗があるらしい。3列に並べと書いてある列が 1列でしか並んでいない場合、「だったら、3列になるよ」とばかりに先頭の人の隣に並んだら、割り込みをしたみたいで顰蹙をかうだろう。それもはばかられるから、割り切れない思いで後ろに並ぶ。
そんなわけで、電車の来るのを待つ列は、どうしても無駄に長くなって、ホームの通行の妨げになりがちである。こればかりは、通り一遍のよびかけでは絶対に改善されない。
こうした日本人の習性をよくよくわかった上で、しつこくしつこく呼びかけなければならないと、武蔵小杉の駅員はしっかりと理解したのだろう。それでこんなふうなことになった。本当に気持ちがよくわかるのである。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- タバコは目の前で吸われるのでなくても迷惑(2023.09.17)
- すき家 駐車場の貼り紙騒動(2023.09.09)
- 崎陽軒の CM ソング、ずっと誤解してた(2023.09.03)
- 道路の「ゼブラゾーン」を巡る冒険(2023.09.01)
- PL とか BS とかいう言葉に疎くなってしまった(2023.08.25)
コメント