« 風邪が中途半端に長引いている | トップページ | 田舎暮らしの良さ »

2014年6月 1日

仙台でも 31.7度とは

宮城県への出張から帰ってきた。宮城県も暑かった。今日の仙台市の最高気温は、摂氏31.7度に達したらしい。昨日は 29.7度と、辛うじて 30度を下回ったが、6月の声を聞いたとたんに、あっさりと真夏日になってしまった。

私の生まれた酒田市は、東北の日本海側で、仙台の反対側にあたる。で、高校時代までは、酒田の夏はほんのたまに 30度になるが、仙台は絶対にならないと思っていた。ところが、最近では 6月の初っぱなで、何気なしに 30度を超えてしまう。

今頃からこんなに暑くては、梅雨が明けて本格的な夏になったら、どれだけ暑くなってしまうのかと思う。ところが今年はエルニーニョの発生で、冷夏になる可能性があると伝えられている。地球温暖化とエルニーニョの合わせ技で、「フツーの夏」になってくれればありがたいのだが、最近の天気は極端に振れがちなので、どうなるかわからない。

それにしても、今日は半袖からむき出しになった腕が、日焼けでヒリヒリする。半日車を運転して疲れたので、今日はこの辺りで失礼。

 

|

« 風邪が中途半端に長引いている | トップページ | 田舎暮らしの良さ »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台でも 31.7度とは:

« 風邪が中途半端に長引いている | トップページ | 田舎暮らしの良さ »