「radiko.jp プレミアム」に登録した
今年 3月に、Radiko の地域限定を外した新サービス「radiko.jp プレミアム」に、いちゃもんをつける記事を書いた(参照)。ちょっと引用する。
わざわざユーザーの現在地を特定して、それによって放送を流したり停めたりするシステムを継続する方がずっと面倒で、そんな無意味なフィルターを解除する方が、ずっと楽に決まっているではないか。つまり、地域の限定を取り外すのに余計なコストがかかっているのではなく、既存システムの方が、本来なら世界中に広がるネットワークをわざわざ一手間かけて地域限定にするために、余計なコストを使っているはずなのである。
つまり、既存システムの方が余計なコストがかかっているはずなのに無料で、余計な一手間を省いてインターネットとしてフツーのスタイルにした途端に有料というのはおかしいじゃないかというものである。とはいえ、別に 350円の会費を惜しんでいるわけじゃなく、地域限定解除でラジオを聞きたいのは山々だから、いちゃもんばかりつけていてもしょうがないと諦めて会員登録をした。出張先でもいつもの番組が聞けるのはありがたい。
ところで、"Radiko" という名称が、「ラジオ」からの洒落だと、つい最近気がついた。
妻に、「もしかして『ラジコ』って、『ラジオ』が男の子で、それに対する女の子っていう洒落なのかなあ」と言ったら、「そんなの、当たり前じゃない。今ごろ気付いたの?」と驚かれた。いやはや、そんなに当たり前の感覚だったのか。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
- 「最高の電源タップ」使用感の報告(2023.08.22)
- ウィンドウを閉じる際の「×」ボタンというもの(2023.08.21)
- テレビがなくても、ネットで NHK に金を取られる?(2023.08.11)
コメント
ありゃ、ご夫人に「ぎゃふん(懐かしワード)」と言わされてしまったのですな。
女性は本能と感覚で動いてますからな。こういう「機能を端的に表しているわけでもなく、単なるシャレ的なネーミング」はわかりやすいのでしょうな。
あっ、女性を蔑視しているわけではありませんので…。脳の構造が違うということですので。
こういう点は一時期流行った本「話を聞かない男、地図が読めない女」が詳しいですね。
投稿: 池波ゲス太郎 | 2014年7月16日 09:49
あぁぁ!“ラジ「子」”ってことですか!なーるーほーどー!
目からウロコです。世の中の「当たり前」って不思議ですね。
投稿: emi | 2014年7月17日 06:11
池波ゲス太郎 さん:
いや、私も 「ダジャレ関係」 には結構敏感に反応する方なんですが、「ラジ子」ばかりは全然気付きませんでした。
ただ、女性でも、続いてコメントしてくれた emi さんみたいに、言われて初めて 「目からウロコ」 の人もいますので、一概には言えないみたいですね (^o^)
投稿: tak | 2014年7月17日 18:40
emi さん:
これ、あまりにもひねりがなさすぎて、アンテナにひっかからなかったような気がします (^o^)
投稿: tak | 2014年7月17日 18:40