« 集団的自衛権と、日本の平和 | トップページ | 童話 『おおきなかぶ』 の教訓 »

2014年7月31日

スマホのせいで睡眠障害になる?

昨日の NHK BS ニュース(だったかな?)で、韓国のテレビ局が、スマホが睡眠障害の大きな原因になっているという警告を発していると紹介された。夜遅くまでスマホをいじっていると、睡眠のリズムが乱れて寝付きにくくなるのだという。

韓国はアジアで一番スマホが普及している国らしいから、こんなようなニュースも大きく報じられるのだろう。ただ、睡眠障害の原因と思われているのは、液晶画面から発せられるブルーライトというものだから、スマホだけを悪者にするのは不公平のような気がする。

ブルーライトの発生量に関して言えば、スマホなんかよりも PC の方がずっと多いはずなのに、スマホだけが槍玉に挙げられるのは、やはり「注目される目新しい商品」だからだろう。それに、「夜遅くまで PC をしないように」なんて言ったら、仕事にも差し支える人もあるだろうし。

で、液晶画面がそんなに睡眠障害につながるのかといえば、それは「人による」と言っていいんじゃないかという気がする。私なんか、夜遅くまで PC に向かって仕事をしていると、いつのまにかそのまま眠っちゃってたりするから、「液晶画面のせいで睡眠障害になる」なんていっても、信じられない気がする。

これってもしかして、私がブルーライトをカットする機能付きの眼鏡をかけているせいかとも思ったが、ごくフツーの眼鏡をかけていた頃から、PC の前で眠り込むのは得意技だったから、眼鏡のおかげとも言いにくいのである。

 

|

« 集団的自衛権と、日本の平和 | トップページ | 童話 『おおきなかぶ』 の教訓 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホのせいで睡眠障害になる?:

« 集団的自衛権と、日本の平和 | トップページ | 童話 『おおきなかぶ』 の教訓 »