« ネスレ日本の「レギュラーソリュブルコーヒー」というもの その2 | トップページ | 「顎関節症」 というもの その2 (あくびとイカとパンに注意) »

2014年7月26日

エルニーニョはどこに行った?

「エルニーニョはどこに行ったんだ?」と思っていたところ、今日になっていきなり 「エルニーニョの発生時期がずれて、秋以降になる」というニュースが舞い込んだ。

記憶にあるだけでも、少なくともここ 4〜5年は猛暑が続いているので、今年春頃に「エルニーニョが発生するので、冷夏になる可能性がある」と聞いたときには、農家の方には恐縮だが「やった!」と思ったものである。たまには過ごしやすい夏を過ごしてみたいではないか。

ところが、梅雨が明けてからというもの、ちゃんと暑いのである。朝から何もしなくても汗がしたたり落ちる。外を歩こうものなら、シャツが汗でびしょびしょになる。頭がぼうっとする。これって、熱中症の初期症状なんだろう。水を飲めば生き返るが、そのまま頑張ったりしたら、多分動けなくなってしまう。

「エルニーニョのはずなのに、おかしいなあ」と思っていたら、なんとそれは秋以降のお話になったというのである。気象庁も中期予報を修正して、8月と 9月の気温は日本中で「平年並みかやや高い」ということになってしまった。

なんだよ、ぬか喜びだったのか。今年の夏もよれよれになって過ごすことになるのか。少し前までは、多少暑くても「夏は暑いもんだよ」と笑ってやり過ごすことができたが、昨今の暑さはそんなもんじゃない。マジになって身を守ることを考えなければならないレベルである。

東京オリンピックが開かれる 2020年には、温暖化はますます進行しているだろう。多分、今よりもっと暑い中でマラソンなんてやることになるのである。

 

|

« ネスレ日本の「レギュラーソリュブルコーヒー」というもの その2 | トップページ | 「顎関節症」 というもの その2 (あくびとイカとパンに注意) »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

欲に目がくらんだ人たちのおかげで、東京五輪のマラソンランナーは、炎天下の東京を走らされるのでしょうか。
今の(おそらく6年後も)夏の東京は、屋外で持久走ができる環境ではありませんよ。死人がでますよ。
おそろしやおそろしや。
ナンマンダブナンマンダブ…

投稿: 池波下衆太郎 | 2014年7月26日 15:43

私は4年前に熱中症になりました。
7月に、高校野球の県大会の応援に行っていて、異常に汗が出てしんどくなって来たので、
応援席から退席し、球場の階段下に避難。
水分を補給しましたが、30分くらいどっと汗が出て動けませんでした。

無事、帰宅後に、その日球場で5〜6人が救急車で搬送されたことを知りました。
ひぇ〜、私も危なかったんだ。
普段、仕事場にこもって、お陽さまにあたることが少ない生活をしていて、
いきなり真夏の野球場で応援だなんて、無謀すぎました。

エアコンを極力使わない tak さん、くれぐれも気をつけてくださいね。

投稿: さくら | 2014年7月26日 20:40

池波下衆太郎 さん:

>今の(おそらく6年後も)夏の東京は、屋外で持久走ができる環境ではありませんよ。死人がでますよ。

6年後はおそらく、さらに温暖化が進行しているでしょう。恐ろしい話です。

この時期にマラソンをするというなら、午前 4時頃にスタートして 7時前には終わっているぐらいにしないと、本当に人死にが出そうです。

投稿: tak | 2014年7月26日 21:28

さくら さん:

早めに避難したおかげで、病院送りは免れたんですね。

「ありゃ、おかしいな」 と思ったときには、もう遅いと言われていますから、危機一髪でしたね。

実は私も還暦を超して、暑さに対する耐性が少し低下してきたようで、この夏はもう、2回もエアコンを点けてしまいました。
(命には代えられません ^^;)

投稿: tak | 2014年7月26日 21:32

「午前4時ころにはスタートして~」
そうか!その手がありやしたね!
暑さを避けるため、暗いうちからヘッドランプをつけて走り出すランナーの姿が世界に中継されれば、いかに温暖化が切迫しているかを世界中にアッピールできやすね(あたくしは熱したフライパンのようなアスファルトの上を走るのは御免でやんすが)!
あとは、「こんな熱帯を走らすんかいボケ!殺す気か!」と、金に目がくらんだ人たちに抗議するために、ランナー全員、頭に花を飾って全裸で走るとか。
フラワーチルドレン!ストリーキング!ラブ&ピース!
(暑さで脳みそが煮えてきたようですよ)

投稿: スコット・負けん爺 | 2014年7月27日 02:29

tak-shonaiさん
おはようございます~
私達は寒冷地からここの暑い地方に引越したころ
いきなり、熱中症で倒れました。
腹痛とか熱で大変でした。夫が先に倒れ
治ったころ私が倒れたので、なんとか生きれました。
よかったです。

ずっと何がどうなったのかわかりませんでしたが
やっと、あれは熱中症だったんだろうと納得しました。

最近では毎日寒いくらいクーラーで冷やしています。すみません。_ノフ○ グッタリ でへ

投稿: tokiko6565 | 2014年7月27日 09:36

スコット・負けん爺 さん:

>暑さを避けるため、暗いうちからヘッドランプをつけて走り出すランナーの姿が世界に中継されれば、いかに温暖化が切迫しているかを世界中にアッピールできやすね

東京なら今の時期、午前 4時にはヘッドランプがなくてもスタートできますよ。(博多では無理でしょうけど)

いっそ、午前 2時にしましょうか (^o^)

>フラワーチルドレン!ストリーキング!ラブ&ピース!

それで、スコット・負けん爺 なのね (^o^)

投稿: tak | 2014年7月27日 12:31

tokiko さん:

それは大変でしたね。

北海道から関東に引っ越してきた人なんか、もう顔が真っ赤になっていかにもしんどそうにしてますからね。

>最近では毎日寒いくらいクーラーで冷やしています。

「寒いくらい」というのは、逆に体によくないですよ。
「暑すぎないくらい」というのが、適温です。夏である限り、多少は「暑さ」を感じるぐらいが、自然の体のリズムです。

陰陽学を基本とする 「食養」 の考え方からすると、夏に体を冷やしすぎると、体内の 「陽性」 の貯金が足りなくなり、冬に 「陰性」 に傾きすぎて、風邪を引きやすくなりますから、ご注意くださいね。

投稿: tak | 2014年7月27日 12:40

tak-shonaiさん
誠実なお答えをありがとうございます。
なるべくほどほどにしたいですが
連れ合いの気分が優先でして・・・・
私は長袖、タートルネックのシャツにダウンベストです~~
真夏のかっこうとは思えませんよね。涙涙涙・・・・

投稿: tokiko6565 | 2014年7月28日 05:17

tokiko さん:

>私は長袖、タートルネックのシャツにダウンベストです~~

そりゃまた、大変ですね ^^;)

ご主人のお食事は、減塩を心がけてください。少しは暑がりが治ります。

暑がりで汗をたくさんかくと塩分が輩出されるので、自然に塩分を摂りたくなりますが、摂りすぎると体がますます熱くなってしまいます。

「熱中症予防には、こまめに水分と塩分を」 という常識の逆張りみたいですが、「過ぎたるは及ばざるがごとし」 です。

投稿: tak | 2014年7月28日 22:44

tak-shonaiさん
こんばんは~
今朝から私はブログをやめようと思って削除しよう~と思ったのですが、ちょっと読んでいたら、削除できなくなって
でも、いろいろ思うこともあって、100ほど削除したところ、2008年の記事のコメントに、tak-shonaiさんが
「ぼくはミック・ジャガーと誕生日が同じ~~っ・・えっへん」と書いてあったのを見つけました。うふふ・・・
あ、「お誕生日、おめでとうございます」と言わなかったな~と気がつきましたので、ここに書きます。
おめでとうございます~~!!!!!!!!!!

投稿: tokiko6565 | 2014年7月29日 18:18

tokiko さん:

ありがとうございます。

実はミックぐらいにスリムになりたいんですが、なかなか体重が減りません。

投稿: tak | 2014年7月29日 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルニーニョはどこに行った?:

« ネスレ日本の「レギュラーソリュブルコーヒー」というもの その2 | トップページ | 「顎関節症」 というもの その2 (あくびとイカとパンに注意) »