« 行列を作ってまで新製品を買う、新たな理由 | トップページ | 「朝日叩き」 が盛り上がるのは »

2014年9月23日

iOS 8 と ATOK

遅ればせながら、iPhone と iPad を iOS 8 にアップデートした。日本版のリリースは 9月 18日だったから、5日遅れの対応である。リリース直後は間近に出張を控えていたので、焦ってアップデートして不具合でも出たら嫌だなと敬遠して、帰ってきて落ち着いてから、満を持して行ったわけである。

さすがにメジャー・アップデートだけあって、かなり時間がかかった。始めに iPad でトライして、不具合が生じないことを確認してから iPhone のアップデートをしたので、合わせて 2時間ぐらいかかってしまった。

事前に iCloud の iCloud Drive への切り替えに関する情報を得ていたので、その辺りは慎重にパスしてアップデートした。iCloud Drive は今のところ、iOS 8 と Windows 7, 8 にしか対応していないので、Mac ユーザーは次期 OS の Yosemite にするまで待つのが得策なのだそうだ(参照)。いやはや、うっとうしいなあ。

iOS 8 の最大の目玉は、サードパーティの日本語 IME が使えるようになったことである。これまでは iOS デフォルトの IME しか使えなかったので、ちょっと使いづらいところがあったのだ。

私は自分の Mac でも ATOK を使っているので、iOS でも ATOK にすれば、ATOK Sync を利用して登録単語などがすぐに同期できるものと思っていたのだが、それはまだ対応できないらしい。ジャストシステムとしてはこの時期のリリースに間に合わせるため、超特急で開発したらしく、ATOK Sync への対応は今後のバージョンアップに待つことになるようだ。

私としては、Mac の ATOK と同期できないのでは、あまり意味がないので、ATOK for iOS は、まだインストールしていない。なにしろ、値段も 1500円と、結構お高いしね。

というわけで、私の場合、iOS 8 はまだ未消化の状態である。いずれにしても、今年の 11月に iPhone 5 の 2年縛りが解けるので、機種変更という形で iPhone 6 をゲットすることになる。今は、単に「つなぎ」の状態にあるわけで、本格的に使いこなすのは、11月からでいい。

 

|

« 行列を作ってまで新製品を買う、新たな理由 | トップページ | 「朝日叩き」 が盛り上がるのは »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iOS 8 と ATOK:

« 行列を作ってまで新製品を買う、新たな理由 | トップページ | 「朝日叩き」 が盛り上がるのは »