非合理には非合理で対応するのが合理的
つくばの里の田園地帯に開発された住宅地に引っ越してきて、37年を過ぎた。故郷に住んでいたのは 18の春までで、それから 30歳の夏にここに来るまでは、東京都内の 5カ所に住んだ。
12年間で 5カ所に住んだのだから、平均すると 1カ所に 2年ちょっとということになる。まあ、最初の 2カ所はそれぞれ 1年半ぐらいしか住まなかったから、残りは 9年間で 3カ所。一カ所に大体 3年ぐらいは住んだわけだ。それぞれの場所にはそれなりの思い出もあるが、37年という年月に比べれば、ほんの僅かな期間でしかない。
好むと好まざるとにかかわらず、それだけこの地域には根を張ってしまったことになり、町内自治会の役員も、順番で何度かやった。不思議なことに、私が役員をやる順番の年は大した問題が起きないが、他の年はなんだかんだと面倒が起きて、たまたまその年の役員をやった方はかなり気疲れしてしまうようである。
問題というのは、大抵は自治会の内部で、どこかのおっさんがへそを曲げてぐちゃぐちゃ文句を言い続けることだ。大抵の人は、自治会の内部でもめ事なんか起こしたくないから、なんでもかんでも執行部からの提案通りシャンシャンシャンで済まそうとするが、中には文句をいわないと気が済まない人がいる。
で、その文句の中身というのは、ほとんどは「先日、○○について執行部に問い合わせたのだが、返事がない」とか、「××について、俺の所には何の挨拶もない」とかいうような、どうでもいい些細なことである。ただ、些細なことでもこじれると大騒ぎになる。
大抵の人はそんな面倒には関わりたくないから、「また始まった、あの人にも困ったものだ」と思いつつも、自然にガス抜きされて落ち着くのを待つ。ところが中には、ごちゃごちゃ状態が好きな人もいて、尻馬に乗って余計なことを言い、延々と蒸し返しになったりする。周りはうんざりだ。
で、私が役員をしている年にはそんな問題が起きないというのは、それにはそれなりのコツみたいなものがあって、テキトーにそれを活用しているからだと思う。
文句を言いたい人というのは、ただひたすら文句を言うためだけに文句を言うのである。別に客観的な解決を望んでいるというわけではなく、自分の気が済んでしまいさえすればいいという、甚だ勝手な都合なのだ。それだったら、客観的な解決なんて求めずにガス抜きだけしてやればいい。
それには、「いや、そうじゃないんですよ」という反応をしないことである。問題のオッサンの話をただひたすら聞き、「そうですか、そうですか。そりゃ、大変でしたね。なるほど、そりゃそうだ」と、相づちを打ち続ける。ただ、決して「それは申し訳ありませんでした」と謝ることはしない。ひたすら「そうですか、そうですか」と聞くだけだ。
そうすると、向こうの方から 「俺だって、好んでことを荒立てたいってわけじゃないんだ。ただ、筋さえ通してもらえば、納得するんだ」なんて言い出して、別に筋なんて通してやったわけじゃないのに、いつの間にか勝手に矛を収め、収束する。
それで、ひたすら話を聞き続けた私は「あいつはいいやつだ」なんて言われることになってしまう。「いいやつ」かどうかは甚だ怪しいもので、私は聞いたことなんて片っ端から忘れ、口先で「そうですか、そうですか」と言っているだけなのだが。
つくづく、人間は合理的な存在なんかじゃないと思う。ただ気分で怒ったり納得したりするだけだ。単に気分で怒っているだけのオッサンに理屈で説得しようとするから、相手は自分が馬鹿にされたような気がして、ますますいきり立つのである。
相手はどうせ合理的じゃないんだから、非合理には非合理で対応して済ませてしまう方が、ずっと合理的というものなのだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント
takさん、
「非合理には非合理で対応して済ませてしまう方が、ずっと合理的というものなのだ。」
夫と意見が異なるとき、正攻法で反論し、
ぶちぎられることの多い私としては、なるほどねでございました。
これからできるだけそうしようかなとも思うのですが、
いや待てよ、バカにしてるのかと言われるかも.....。(笑)
投稿: さくら | 2014年11月19日 12:06
さくらさん:
正しい相槌の打ち方ってのがありましてね (^o^)
投稿: tak | 2014年11月19日 21:37
あっははは
勉強になります~~ふふふ
投稿: tokiko6565 | 2014年11月24日 18:27
tokiko さん:
合理は不合理に 「勝ったつもり」 にはなれますが、不合理は合理に 「負けた気もち」 になりません。
どこまで行っても、すれ違いですから。
投稿: tak | 2014年11月24日 22:46