"Today's Crack" 連続 11年毎日更新を達成
私事で恐縮だが、このブログ、本日で連続 11年毎日更新という記録を達成した。今月 9日の記事で書いたように、7日で連続 4,000日の更新をしているので、もうちょっと足すと連続 11年ということになり、それが今日ということである。
世間では「十年一昔」なんてことを言い、さらに IT の世界ではドッグイヤーとやらで、昔の 7年が今の 1年と言われているぐらいだから、我ながら、まあ、結構な年月にわたってこんなことをしてきてしまったなあという気がする。
『庄内拓明の知のヴァーリトゥード』というウェブサイトを始めたのが、平成 14年の 1月 16日で、その年の 3月 17日から、トップページで短いコラムを書くようになった。だから、このコラム自体は既に足かけ 13年を超えて、もうすぐ 14年目になろうとしている。
初めは 2日に 1回だったり、3日に 1回だったりしていたのだが、じきに「ほぼ毎日更新」ということになり、その状態が 1年以上続いた。そしていっそのこと「ほぼ」をとってしまおうと思ってから、 今日が 11年目ということである。
私としては、「ほぼ毎日更新」という中途半端な状態よりは、「正真正銘の毎日更新」の方が何となく楽という気がしている。決まり切った日課と思う方が、ずっとやりやすいということだ。
この間、世の中の個人とインターネットの関わり具合は、 「個人サイト中心」から「猫も杓子もブログ」という時期を経て、今や「SNS 全盛」という時期になっている。私は最初の 1〜2年の、個人サイトをベースとする行き方から、ごく自然にブログ中心のメソッドに移行してきた。
しかし SNS に関しては、ずっとブログの補完的な役割という位置づけとするに止まっていて、Twitter にしても Facebook にしても、自分のブログの更新通知をする「お知らせメディア」としての役割しか果たさせていない。今後さらなる進化を遂げるとしたら、このあたりの使い方に関わる部分でのことになるだろう。
ただ、これ以上がんばって新しいことをするのも、ちょっとうっとうしい気がしている。何しろ私も、還暦を 2年も過ぎてしまったのでね。よっぽど必要に迫られたら、何か素っ頓狂なことを始めるかもしれないが、とりあえずしばらくは今のままで進んでみたいと思っている。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 親友を空港に置き去りにした "AITA"(あ痛!)な女性(2024.09.23)
- 2本のブログで 「21年連続毎日更新」を達成(2024.12.25)
- 「増田」と名付けられた界隈の印象(2022.09.29)
- 昨日はココログのサーバがダウンしていたので(2022.06.27)
コメント
おめでとうございます!
がんなむぅ、の頃から何年でしょうか。
いやはや「毎日更新」を閲覧する側からではありますが、様々勉強させていただいておりまして、本当にありがとうございます!
これからも、読む方とコメントを頑張ります。
投稿: 乙痴庵 | 2014年12月25日 23:12
乙痴庵 さん:
ありがとうございます。
末永くよろしくおねがいいたします。
投稿: tak | 2014年12月26日 18:35