« 曽野綾子というゴーマンな世話焼きおばさんの、裏返しのお花畑 | トップページ | パワースポットの御利益 »

2015年2月17日

東日本大震災の余震はまだまだ続くらしい

今日、岩手県沖を震源とする比較的大きな地震が 2度も発生した。午前 8時過ぎの地震は、青森県、岩手県の各地で震度 4を観測して、津波も発生し、午後 1時 46分頃の地震青森県階上(はしかみ)町で震度5強となった。気象庁によると、いずれも東日本大震災の余震とみられるという。さらに、午後 4時 20分には震度 2と小さかったが、茨城県沖を震源とする地震もあった。

茨城県在住の身としては、震度 4程度の地震にはもうすっかり慣れっこになってしまい、「ああ、また揺れてるな」程度の感慨しかない。それにしても、4年近く経った今でもこんなにまともな余震があるのだから、あの大震災がいかに大きなものだったかが改めて思い知らされる。

思い出せば、平成 23年 3月 11日の後、毎日のようにぎょっとするような余震があった。とくに本震から 1週間ぐらいの間は、揺れていない時間の方が短いんじゃないかというぐらい、常に揺れていたような気がする。

あの頃は冬の季節風が 3月末頃まで吹きまくったから、地震で揺れているのか、風で揺れているのか、はたまた目まいしているのかわからないような状態になっていた。あれを称して「地震酔い」というのだそうだ。

地震の翌月に仕事で四国徳島に出張した時は、ビジネスホテルで久しぶりに一晩中 1度も地震で揺り起こされずに済む眠りを経験し、「ゆったりと眠れるのは、なんて幸せなことなんだ!」と感激した覚えがある。

地震国に生まれて、そのままずっと住み続けている以上、一生大地震に遭遇しないで済むという確率はとても低い。私は小学校 6年の時の新潟地震、4年前の東日本大震災と、2度もまともな大地震を経験した。一方私の父は、新潟地震の時は北海道に単身赴任中だったし、80年以上の生涯で大地震に被災したことがないという、まことに幸運な人だった。

これから、東海、東南海と、東日本大震災に劣らない規模の地震が来ると想定されている。なんとか生き延びようと思っている。

 

|

« 曽野綾子というゴーマンな世話焼きおばさんの、裏返しのお花畑 | トップページ | パワースポットの御利益 »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

tak-shonaiさん
ごきげんよう~こんばんは~
そうでしたか、
お父様は2度までも被害を蒙られなかったのですか。
さすがですね~~~!!!!!
わかる気が致します。


投稿: 朱鷺子 | 2015年2月20日 17:30

朱鷺子 さん:

何しろ、「揺らがない人」 でしたからね (^o^)

投稿: tak | 2015年2月20日 19:50

うまい!!ザブトン5枚~~~~~

投稿: 朱鷺子 | 2015年2月21日 08:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東日本大震災の余震はまだまだ続くらしい:

« 曽野綾子というゴーマンな世話焼きおばさんの、裏返しのお花畑 | トップページ | パワースポットの御利益 »