「同窓会のお知らせ」というスパムメール
最近、「同窓会のお知らせ」 というスパムメールが頻繁に来る。文面はいつもこんなものだ。
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
同窓会の幹事代行を行っております吉井と申します。
今回、田中様よりご依頼を頂き、同窓会を企画しております。
土曜日、日曜日を軸に日程調整を行っておりますが、ご予定はいかがでしょうか?
大変恐縮ではございますが、ご都合の悪い土曜日、日曜日をお教え頂ければ幸いにございます。
ご連絡をお待ちしております。 敬具
一体どこの学校の時の同窓会か書かれていないし、「田中様よりご依頼」と言われても、田中という名前の知り合いはいくらでもいるから特定しようがない。さらに「土曜日、日曜日を軸に日程調整」といきなり言われても、いつ頃の土日だかわからない。
一度に不特定多数に発送するスパムメールの典型的なやり口で、うっかり者は信じてしまうが、フツーはすぐに削除してしまう類いのものだ。
ただ、よくあるスパムメールは、訳の分からないリンク先が書いてあって、それをクリックすると、多分出会いサイトかなにかに誘導されるか、いきなり「6万円お支払いください」みたいな架空請求されることになるのだろうが、このメールにはリンク先がない。単に都合の悪い日を知らせろというだけである。
返信先のメルアドをみると、"dousoukai-kannji.com-yoshii@vljqcend.link" となっている。ややこしいのは、幹事代行を業務とする会社がちゃんと存在していて、このメルアドの初めの方だけみると、その類いの会社なのかと誤解しかねないことだ。実際のアドレスは "vljqcend.link" というドメインである。
で、この "vljqcend.link" というのを PC でググってみると、長野県の諏訪の近くにある会社ということになっている。いかにもテキトーなドメイン名なので、まともな会社とも思われず、URL も明示されているが、行ってみる気にもなれない。
このスパムメール、一体何が目的なのだろう。うっかり返信する者がいたら、そのメルアドは「かなり信じやすい純朴な人」の実効アドレスということになるから、もしかしたらフィッシング詐欺の「おいしいターゲット」のリストを作るのに役立つのかもしれない。あるいは返信してから、いよいよ怪しいメールがどんどん来るというのも考えられる。
その先の展開がどうなるのか、興味がないわけではないが、実際にやってみるほど暇ではないので、どなたか分け入ってみた人がいたら、レポートしていただきたいと思う。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「ネットを見ない高齢者」という偏見(2024.11.29)
- Bluesky で英語のネット・スラングを学べた(2024.11.24)
- 年賀状は、本当にネットで済ませようよ(2024.11.22)
- 「入国審査」が「入獄審査」になってしまう件(2024.11.03)
- 会社の会計システムが「個人ベース」だったとは(2024.10.18)
コメント
tak-shonaiさんごきげんよう~おはようございます~
ご注意いただき感謝しています。
ありがとうございます。
じつは、そろそろ同窓会のお知らせメールがあるはずだと
友人のブログで知ったので、メールをチェックしたりしておりました。私のところに来たら、きっとうっかりクリックしてしまった筈でしょう。ありがとうございました。
けんのんけんのん
たすかりました~~
投稿: 朱鷺子 | 2015年3月 2日 04:57
「vljqcend.link」をPCのブラウザで開いてみると「携帯からアクセスしてください」と出るだけですね。ソースを見ても何の情報もなし。怪しい(笑)
投稿: 山辺響 | 2015年3月 2日 10:02
朱鷺子 さん:
ご注意ください。
あまりにも特定要素のないメールは、大抵スパムです。
投稿: tak | 2015年3月 2日 14:27
山辺響 さん:
まさに怪しすぎですね。
このドメイン維持には、年間数百円で済むようですが、一応金も払っているようで、少なくともそれ以上の見返りの期待できる悪事を働いているものと思われます ^^;)
投稿: tak | 2015年3月 2日 14:38
私のところからのアクセスでは AVASTによりvirusとして遮断されます。 AVASTのウェブシールドはちょっと誤検知が多いような気もしていますが、注意するに越したことはないでしょう。
(おもいっきり私見になりますが この手の新gTLDを使っているサイトに ろくなもんは無いとおもってます。実際 ANSIWhoisで検索しても 「また此処ですか」な 名前がでてきますし。)
投稿: Sam.Y | 2015年3月 4日 23:23
Sam.Y さん:
まあ、初めから怪しすぎとはわかってるですが、AVAST はウィルスと断定しているわけですね。(そう断定する方がいいという気がします ^^;)
>この手の新gTLDを使っているサイトに ろくなもんは無いとおもってます。
それは言えますね。とくに .link は、ドメイン維持のコストがメチャ安のようですし。
投稿: tak | 2015年3月 5日 17:33