崎陽軒のシューマイは、なぜ 「シウマイ」 と表記される?
崎陽軒といえばシューマイだが、そのパッケージに表記されているのは「シューマイ」でも「シュウマイ」でもなく「シウマイ」というカタカナである(下の画像は崎陽軒のサイト直リンク)。「何故に『シウマイ』なのか?」ということについての「回答」(?)を近頃初めて知ったが、それがアヤシ過ぎるので、書かずにはいられなくなってしまった。
その「回答」(?)は、「気になるアレを大調査ニュース しらべえ」というサイトに載っている「崎陽軒のびっくりネタ 6選!なぜ 「シウマイ」と表記? シウマイ結婚式って?」 という記事の中で紹介されている。引用してみよう。
シウマイを横浜名物にした(初代)社長は栃木県出身で、「シュウマイ」と言おうとすると「シーマイ」になってしまったそうです。それを聞いた中国人に「とても発音がいいですね。中国のシュウマイの発音にすごく似ている」と褒められて(以下略)
これ、当の崎陽軒でもそんなふうに言っているようなのだが、当事者が言ってるからと言って無条件に信じるのは危険すぎる。とりあえず、中国語の発音が本当に「シーマイ」に似ているのかということから検証してみよう。Wikipedia に当たってみると次のようにある(参照)。
中華人民共和国の広州や香港では広東語で「シウマーイ」と発音されている。日本語は広東語の発音を外来語として取り入れている。北京語では「シャオマイ」と発音し、同音の「燒麥」の字を当てる場合がある。
初代社長の栃木訛り発音とされる(これもかなりアヤシいといえばアヤシいのだが)「シーマイ」と、フツーの日本語「シューマイ」の 2つの発音を冷静に比較したら、どちらかといえば「シューマイ」の方が「シウマーイ」に近い。いずれにしても「シーマイ説」はアヤシ過ぎるのである。
これ以上うじゃうじゃ言うのは面倒だから、あっさりと結論を書いてしまおう。崎陽軒が「シウマイ」の取り扱いを開始したのは戦前の話(上述の『しらべえ』のページによると、1928年とされている)だから、当時の日本語では「シューマイ」という発音は 「シウマイ」 と表記することになっていた。
「蝶々」が「てふてふ」と表記されるのと同様、それが旧仮名遣いの決まり。しかも「シウマイ」の表記はそのままで元々の広東語の発音にも近いし。
というわけで、説明はこれでおしまい!
敢えて言えば、「シューマイ」の漢字表記は「焼売」(「焼」の旧仮名は「せう」)だから、漢字の読みを優先したら「セウマイ」になる。しかしさすがにこれだと「しょうまい」と発音され、「ギョエテとは、わしがことかとゲーテ云い」みたいなことになってしまうところだった。
最初に漢字優先ではなく発音優先にしておいてよかったね。で、崎陽軒は戦後になっても社の伝統に沿い「シウマイ」の表記を変えずに採用している。それだけのことと見るのがごく自然だろう。
余談だが、どじょう鍋で有名な「駒形どぜう」という江戸時代から続く店があるが、「泥鰌(ドジョウ)」の本来の旧仮名表記は「どぢやう」である。それを「どぜう」としたのは、文化 3年の大火で類焼した後、縁起のいい三文字(奇数文字)に変えたということらしい。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 「レベチ」と「微レ存」という略語(2024.10.09)
- セブンとセブイレ、さらにスカツリ、いたせり、絞り染め(2024.09.29)
- 親友を空港に置き去りにした "AITA"(あ痛!)な女性(2024.09.23)
- 画びょう、押しピン、プッシュピン・・・ 同じ物? 別物?(2024.09.03)
コメント
表記は大事ですね。私ごとですが、表記間違いばかりしてしまいます。
私の性格上、崎陽幹のシュウマイにピンとこなかった。あたたかくなかったから、シウマイという表記に気づかなかった。
商売の儲けは、字数とか、いろいろ起因してるんでしょうね。s
投稿: bekao | 2015年2月19日 23:42
tak-shonaiさんごきげんよう~
こんにちは!
私などは、「シウマイ」の表記はあったりまえだのクラッカーですね。(古すぎ~)
これが疑問になるっていうのが不思議なくらいですものね。
もちろん私の小学校は戦後ですから今の時代の表記なんですが、
母などがそういう時代の人でしたから、強く影響を受けています。「困っちゃうわ」を、「困っちょうわ」なんてね。
でも、「ドジョウ」は、「どぢやう」ですか~~それはびっくりです~
もう、すっかり、「どぜう」かと思ってしまっていました~~はははははは・・
投稿: 朱鷺子 | 2015年2月20日 17:22
bekao さん:
>表記は大事ですね。私ごとですが、表記間違いばかりしてしまいます。
>私の性格上、崎陽幹のシュウマイにピンとこなかった。
なるほど。確かにそうですね。
投稿: tak | 2015年2月20日 19:46
tokiko さん:
>母などがそういう時代の人でしたから、強く影響を受けています。「困っちゃうわ」を、「困っちょうわ」なんてね。
なるほど (^o^)
Audrey を 「オードリー」 と読むのは、まさに納得ですね。
投稿: tak | 2015年2月20日 19:49
確か富士フイルムもフィルムじゃなく、フイルムでイが大きいです。
長音、促音?どっちでしたけ。いや違いますね。なんでも無いですか?
その辺は勉強不足ですが、お仕事の手伝いで富士フイルムに郵便物を送る時に、よく夫に注意されました。
投稿: keicoco | 2015年2月21日 17:03
keicoco さん:
確かに富士フイルムは、CM でも 「ふいるむ」 と発音されますね。
でも、キヤノンは 「きゃのん」 で、さすがに 「きやのん」 とは言わないようです。
投稿: tak | 2015年2月21日 20:18