リアル書店とネット書店
東京新聞に "10代は「リアル書店」好き 本ネット購入、40代が最多" という記事が載っている。日本通信販売協会のアンケートによると、ネットに親しんでいるとみられる 10代の若者が本を購入するのは、実はリアル書店が多く、ネットでの購入が最も多いのは 40〜50代なのだそうだ。
よく考えてみると、これは不思議ではない。10代がリアル書店での購入が多いのは、彼らがまだ自由に使えるクレジット・カードを持っていないことが多いからだろう。それに時間も体力もたっぷりあるから、大型書店の店頭でじっくりと本選びをすることができる。
一方、40〜50代は忙しい上に案外出不精になってしまっているから、本屋で時間を潰せない。彼らが本を購入するのは、「決め打ち」が多いから、手っ取り早く購入するには、ネットが一番なのである。
本をネットで買うのは、ほとんどが「決め打ち」である。買う本が決まっていさえすれば、ネットが一番早い。街の小さな本屋に行っても、ベストセラーとコミック、雑誌しかないし、大型書店に行けばあるかもしれないが、膨大な品揃えの中から見つけ出すのが大変だ。私の場合も、面白そうな本を紹介されたり書評で読んだりしたら、その場で Amazon にアクセスし、ワンクリックで買ってしまうことが多い。
大型書店の楽しみはただ漠然と立ち寄って、「何か面白そうな本がないかなあ」と、ゆっくり立ち読みすることにある。だから、時間がたっぷりなければ、大型書店に立ち寄ってもあまり意味がない。少なくとも 30分ぐらいかけなければ、この醍醐味は味わえないと思う。
ただ最近、私は大型書店でじっくりと時間をかけて立ち読みしながら、本選びをする時間があまりとれなくなってしまった。どうしても Amazon で決め打ちしてしまう。これは本選びの醍醐味から遠ざかっているということで、もう少し時間が欲しいなあと思ってしまう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エアコンって、もはや「必需品」なのだね(2024.09.05)
- 日本人の「酒離れ」を、ちょっとだけ深読み(2024.08.28)
- パリの人たちは、やっぱりウンコ強い(2024.08.24)
- 「"喉仏" の骨」という謎が解けた(2024.07.31)
- 義父(妻の父)が大往生を遂げる(2024.07.29)
コメント
私も読みたいと思った本、興味ひかれる本があったら即Amazonでした。
そして気が付いたら家中本棚だらけ、本棚一段につき前後二列使いという状態になって、さすがにこのまま続けていたらとんでもないことになると自覚しました。
それで最近では、気になる書籍を見つけたらまず市の図書館サイトで検索し、市内中の図書館のどこかにあれば最寄りの図書館に転送してくれるので、「受取可」のメールが届いたら、毎日の買い物のついでに車で10分ほどかけて借りてきます。
その上で、どうしても手元に欲しいものだった時だけ改めてAmazon発注です。
図書館にないものはしかたないので初めから注文しますが、一回読んだだけで用済みになった本が溜まるのがかなり減りました。
リアル書店でゆっくり楽しみながら選べたのは学生時代だけだったですね。
投稿: KRT | 2015年2月16日 15:09
KRT さん:
私は、一度読んだらそれでいいと思った本は、どんどん古本屋に売り払います。二束三文ですが、厄介払いと思っています。
それでも、本棚が一杯なのは困ったものですが ^^;)
>リアル書店でゆっくり楽しみながら選べたのは学生時代だけだったですね。
これ、同感です。
投稿: tak | 2015年2月16日 22:38
tak-shonaiさん
ごきげんよう~こんばんは~
私はアマゾンは使いません。いつも本屋さんに行きます。
何も買うつもりはないのに、ふらふらとさまよい歩くのが好き。
すると、不思議にわくわくします。
(私の子供達は全員、わ!トイレ!と叫びながら走るようです。ははは・・)それは、図書館でも同じらしい。
あ、尾籠なお話、ごめんください。
投稿: 朱鷺子 | 2015年2月20日 19:44
tokiko さん:
本屋のトイレ関連で、10年近く前に 「本屋に行って便秘が治るか?」 という記事を書いたことを思い出しました。
https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2005/10/post_869c.html
投稿: tak | 2015年2月21日 13:32
tak-shonaiさんごきげんよう~
読みに飛んで行きました。
あっははは
なるほど~
みなさんそうなのね~~~?
投稿: 朱鷺子 | 2015年2月22日 10:11
tokiko さん:
そうみたいですよ (^o^)
投稿: tak | 2015年2月23日 19:22