新幹線が長野から金沢まで延びて
「長野新幹線」と言っていた路線が金沢まで延びて、晴れて「北陸新幹線」という名前になった。これまで東京方面から金沢に行くのはかなり手間がかかっていた。JR を使って行くのも大変だが、飛行機で小松空港まで行くというのも今イチ中途半端で、何となく行きづらかったのである。
ところが 3月 14日からは 2時間半ぐらいで行けるようになった。これなら、大阪に行くのとほとんど変わらない。金沢がかなり身近になったし、富山にも気軽に行けるようになった。こうなると、金沢に用事ができて出張するのが楽しみである。
一方、同じ北陸でも関東から福井に行くのは、まだ手間がかかる。調べてみると、北陸新幹線で金沢まで行き、そこから福井を目指すよりも、これまでと同じように東海道新幹線で米原に行き、そこから特急しらさぎに乗り換える方が速く着けるようだ。
ということは、福井に出張するときは、帰りに京都まで来て一泊し、翌日に京都観光をして帰るという特権がまだ生き続けることになる。手間はかかるが、ありがたい。ただ、北陸新幹線がさらに延長してしまうと、それはできなくなる。そうなったらそうなったで、金沢に一泊して小京都の観光をすればいいのだが。
新幹線が長野から金沢まで延びたことで、旅行の段取りが結構変わってくる。速く金沢方面に用事ができないかなあ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中津川の落とし前、ほぼ半世紀ぶりに付ける(2021.03.17)
- 人生初の飛騨の国の旅(2021.03.16)
- 飛騨に向かっている(2021.03.15)
- そうだ 飛騨、行こう!(2021.01.19)
- ああ、3泊 4日ぐらいの出張に出たい(2020.11.07)
コメント
金沢いいですなあ(◎´∀`)ノ
かにたべたい!
投稿: ひろゆき王子 | 2015年3月17日 22:11
金沢いいですよね~!行ったことないけど(おいおい)。
昔から好きなバンドが金沢のバンドで、「犀川のほとりで夢を追いかけめぐり~」って曲があるので、犀川を散歩してみたいし、市内にある「宇宙軒」っていう定食屋さんに行って、ビールングング、プッファー!って飲みたいの(そっちかよ)!
え?兼六園?なにそれ(ゴルァ)?
でも片道一万三千円かぁ…貧乏人にゃつらいなぁ。やっぱす、東京からロードバイクで行くだな(大丈夫?)
投稿: 野兎鞠子 | 2015年3月17日 22:38
ひろゆき王子 さん:
かには、金沢でも高いですよ ^^;)
投稿: tak | 2015年3月17日 23:16
野兎鞠子 さん:
ロードバイクで行くとして、マジに距離をみてみると、約 400km ですから、二泊三日で行けますね。
ただ、野宿するつもりでないと、新幹線で行くのと変わらないぐらいの経費がかかりそうです ^^;)
投稿: tak | 2015年3月17日 23:27