運動は体にいいと、改めて確認できるニュース
Gigazine が "「適度な運動」の「適度」がどのくらいなのか研究で判明" という記事を載せている。元記事は New York Times の "The Right Dose of Exercise for a Longer Life" (長生きのための運動の正しい服用量) というもので、まあ、一応信頼してもよさそうな話のようである。
元記事のタイトルの "dose"(服用量) という言い回しは、なかなか意味深長だ。ここでは運動というものを長生きするための「お薬」みたいな視点で捉えていて、薬を飲まなくても、飲み過ぎても病気治療の効果が薄れてしまうように、運動にも適度な「服用量」があるという前提での研究制化が発表されている。
結論から言ってしまおう。アメリカ国立がん研究所とハーバード大学の研究チームによる、中年を中心とする 66万 1000人のデータを分析した研究結果では、「運動はした方がいいし、運動のしすぎが体に悪いということはない、ただし運動すればするほど長生きできるというわけでもない」ということが判明したようなのである。
一般的に「週に 150分の運動は体に良い」と言われているが、これはかなり漠然とした言い方だ。運動の激しさに関して、全然触れられていない。しかし、とにかく運動はする方がいいらしい。
研究によると、最も早世(早死に)リスクの高いのは「全く運動をしない」グループだった。そして週に 150分には達しないが、「いくらかは運動していた」というグループは、それでも全く運動をしないグループに比して 20%も早世リスクが低いという。
さらに推奨される「週に 150分」の運動をするグループは、それがたとえ軽いウォーキング程度の運動でも、全く運動しないグループより 31%も早世リスクが低く、概ね健康に長生きできるようなのである。
ここから先がおもしろい。推奨量の約 3倍の、450分のウォーキングを毎週行っていたグループの早世リスクは、全く運動しなかったグループより 39%低いのだが、この数字は 3倍の運動量の割には大した成果とはいえない。それどころか、推奨量の 10倍以上の運動を行っていたグループの死亡率は、推奨量ちょうどの運動をする人たちとほとんど変わらないというのだ。
つまり、「運動のしすぎが健康に悪い」ということはないが、ある一定量を超えると、その効果はほとんど変わらないようなのである。ということは、週に 150分、つまり 1日 20分ちょっとの運動(ウォーキング程度で十分)をしていさえすれば、健康で長生きできる確率が高まるというわけだ。
もっとも、New York Times の記事では、週に 450分(1日に 1時間ちょっと)のウォーキング程度の運動が、「スイート・スポット」だとしている。長生きするためにピンポイントで効果的な運動量というのが、ここにあるというわけだ。
別の研究では、20万人のオーストラリア人を対象に、運動の激しさも考慮した調査が行われた。週 150分の運動のうち 30%程度(つまり、1日あたり 7分ぐらい)を激しい運動(ウォーキングの代わりに、ランニングや競技スポーツをするなど)に変えると、死亡率がさらに 9%下がるという。
さらに 30%を越える時間(1日あたりにすれば、たかだか 10分を越えるぐらい)を激しい運動に費やすと、死亡率は 13%下がる。運動の時間をむやみに長くするより、多少激しい運動を加える方が、体にはよりいいらしいのである。「運動のしすぎは体によくない」という結論は、まったく導き出されなかった。
もしあるとすれば、それは体の一部を酷使することによる筋肉や関節の不調、あるいは運動中の事故によるリスクを含めて言っているのかもしれない。ただ、筋肉痛や関節の損傷程度では死なないから、上述の研究では無視されているのだろうね。
私は去年の暮れから自転車を始めて、かなりハードに乗り込んでいる。おかげでウェスト周りはだいぶ減った。体脂肪が筋肉に置き換わっているので、体重はそれほど減らないが、動きは格段に楽になったし、何をしても疲れなくなった。週 3〜4回合気道の稽古をしていた若い頃ほどではないが、体力が確実に戻っていることを実感している。
そして、「あまりやり過ぎると体によくないかも」なんていう疑念も払拭されたので、思う存分楽しんでいいのだとわかった。ただし、筋肉痛や関節炎、そして事故に気をつけて。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント
tak-shonaiさんごきげんよう~こんにちは!
私には全くタイムリーなお話でした~うふ
実は、最近10日間ほどたった30分のお散歩をつづけたら
足首が痛くなってお休みしました。
これではいけないと思い、今度は歩かず、
スクワットをたった10回ほどを2日間つづけたら
膝関節がぎりぎり痛くなって、
私はついに包帯だらけで、日常のお掃除もできなくなりました。涙涙涙・・
どんなに健康に良いことでも、普段しないことは急にしてはいけませんね。
急にです。急にね。痛い・・・・・
死にはしませんがね。
投稿: 朱鷺子 | 2015年5月 1日 11:33
朱鷺子 さん:
急にやるのは、いけません。
ウォーキングなら、まず 500m から始めて、1か月かけて 1km に延ばすとか、1日やったら、翌日は休養にあてるとか、慎重に慎重に、体を作っていかないと故障します。
お大事に。
投稿: tak | 2015年5月 1日 17:51