イラッとくる新手のスパムメール
ある日、私の iPhone のメルアドに 「Fwd:佐世保東翔高等学校の同窓会の出席確認」というタイトルのメールが届いた。次のような文面である。
タカボー参加します!!詳細決まったら教えて
それとヤマケン、アド変えたでしょ?前のアド送れなかったし…それに転送メールに書いて無かったから洋介から聞いた
(以下略)
これ、メルアドを間違えて送信されたのかと思ってしまう人もいるかもしれないが、この類いはすべてスパム・メールと思った方がいい。下手に 「送付先を間違えてますよ」 なんて返信すると、きっと面倒なことになると思い、放っておいたら、その翌日、こんな続きが舞い込んだ。
あ、そうだ!!今回は先生も呼んで、昔話に華咲かせたいなって思ってるんだけど、どう?もう成人式以来、会ってないし、30歳になった俺らの成長を見てもらおうよ(笑)先生呼んで良いなら、連絡先知ってるし任せて
いかにも罪のなさそうな文面で、つい親切に 「送付先を間違えてますよ」 という返信をしたくなっても不思議ではないが、ここでも思いとどまって、無視。すると、さらにしつこく、こんなのが届く。
仕事忙しいのか??先生も予定あると思うし、呼んでOKならOK、NGならNGって返事欲しいんだけど…先生来たら楽しいと思うんだけどな 連絡待ってるぞー!
この辺で、さすがにうっとうしくなって、「メルアド間違ってるから、もうこんなの送信するな!」 と、警告メールを入れたくなる人もいるだろうが、ぐっと我慢して無視。すると、またまたこんなのが。
ヤマケンだよな?同窓会の転送メールにお前のアドレスに書いてなかったから、洋介から聞いてそのアドに送ってるんだけど。。。俺のメール届いてないの?
まったくもう、日本語としてもなってないし、ブチ切れそうになるが、やはりぐっと耐えて無視、無視、無視。すると案の定、さらに追い討ちが来る。
なぁ?何で無視??そんなに無視するなら、俺同窓会欠席するわ こんな感じのまま参加しても楽しくないし、俺が行くことによってお前も楽しめないだろ。じゃー欠席って事で宜しく
内容的にはそろそろこれで一段落かと思ったが、さらにこんなダメ押しがあった。
友達に教えてもらったアドレスにメールしてたんですけど、どうやら俺が打ち間違えてたみたいです。ずっと友達にメールしてたと思ってました。何通も本当にすいません。送ったメール全部削除するので、そちら側も削除お願いしますm(_ _)m
馬鹿め、削除なんかするか。せっかくだから、しっかりブログのネタにさせてもらうわ。ちなみにちょっとググッてみると、このスパムに下手にレスすると、しまいには馴れ馴れしく某有名芸能人の名を騙ってきて、出会い系サイトに誘導されるという顛末に至るらしい (参照)。
というわけで、最近はこんなスパムが流行っているらしいので、ご注意を、というお話である。
ちなみに「佐世保東翔高等学校」というのは実在の高校のようで、同校サイトのトップページには「迷惑メールにご注意!本校同窓生を名のり、同窓会名簿への掲載や同窓会参加を勧誘するメールが出回っています。本メールはまったく本校とは関係がありません、くれぐれもご注意ください」との表示があった (参照)。
ただ、この注意書きの 「本メールは」 という言い回しは、明らかな誤用とは言い切れないまでも、前後の 「本校」 という言い方との関連もあって、とても下手な、紛らわしい言葉遣いである。この高校の国語の先生は気持ち悪くなったりしないのかなあと思うし、学校の評価が下がりかねないと心配にもなるが、まあいいや、放っとこう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント