サルの名前ごときで怒る方がはしたない
大分市の高崎山自然動物園で生まれたメスの赤ちゃんザルに「シャーロット」と命名したことについて、「英国王女と同じ名前にするとはけしからん」と批判が殺到しているという。この件について朝日新聞の取材に対して英王室広報は、「コメントは特にありません。赤ちゃんザルにどんな名前を付けようと、動物園の自由です」と答えたそうである。(参照)
同動物園では新しく生まれたサルの赤ちゃんの名前を例年通り一般公募していたが、英王室の王女の名前が「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」と決まった途端に、メールなどで「シャーロット」の応募が急増し、結局最多数を占めたのでこの名前になったそうだ。まあ、フツーに考えたら、いくら最多数だったとしても、遠慮するのが常識というものだろうがね。
英国王室としても、サルの名前に同時期に生まれた王女の名前を流用されたとあっては、決して愉快な気持ちではいられないだろうけれど、さらりと受け流したのは、当然ではあるが、さすがというものである。こんなことでむやみに事を荒立てては、かえって王室の名を汚す。
ことさらに憤慨するのは、嫌でも意識されてしまうことに対してである。サルの名前ごときは、「無関係なお話」と捉えているから、「勝手にすれば?」ということになる。だから、日本国内でことさらに過剰対応するというのも、考えようによってはかえって失礼な話なのかもしれない。朝日新聞としても、聞くだけ野暮だった。
サルの命名直後には、県内外から「日本の皇族の名前をサルに付けられたらどんな気分になるか想像してほしい」と批判が寄せられたそうだが、まあ、そんなことはあり得ないからね。
どこか遠くの国で生まれたサルの赤ちゃんに、皇族の名前を付けられちゃったなんてことならあり得るかもしれないが、もしそんなことがあって、コメントを求められたとしても、宮内庁は英国王室と同じように対応するだろうと思う。ロイヤルファミリーというのは、そんな些細なことは超越しているものなのである。怒る方がはしたない。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 食ってみたい! 10年物のおばけヤマイモ(2023.06.04)
- 固定電話は、確かに捨てた方がいい(2023.05.26)
- ガソリンスタンドでタイヤに空気を入れようとしたら・・・(2023.05.10)
- 日本の「同調バイアス」って、「同調圧力」のレベル(2023.04.17)
- 痛散湯の CM、「ひとつ 25キロの収穫物」って?(2023.02.21)
コメント
高校生の息子は、英国王室に失礼という考えを持ってました。
へそ曲がりのアタクシは、「日本近隣のある国に王女なり大統領の娘が生まれて、シャーロットと命名されたとしたら、やっぱ失礼と思う?」と質問してみました。
答えは、「そこまで気が回らなかった。」と。英国王室という響きから、世論の尻馬に乗ったからだと白状しました。
そのうち、ご家族で高崎山にお越しになって、ご対面を果たしていただけたら、幸甚に存じまする。
(近隣のある国?韓国だなんて、一言も言ってないッスよ。)
投稿: 乙痴庵 | 2015年5月10日 00:25
tak-shonaiさんごきげんよう~
おはようございます~
動物の大好きな人々は
かわいい小猿が可愛くて可愛くて、シャーロットと付けたら
もっと可愛いな~~と単純に思ったのだと思います。
小猿の可愛さを知らない人々は、《山猿の名前》と、思うからアレルギーを起こすのね。
でも、相手が英国でよかった~。他のあるお国の赤ちゃんの名前だったら、国際問題にされちゃいますよね?怖い・・・
ひがみっぽい国もありますからね。気をつけなくちゃ。
投稿: 朱鷺子 | 2015年5月10日 08:04
英王室の悠然とした対応は予測通りでしたね。
ホント、訊くだけ野暮です。
投稿: ハマッコー | 2015年5月11日 03:20
乙痴庵 さん:
>そのうち、ご家族で高崎山にお越しになって、ご対面を果たしていただけたら、幸甚に存じまする。
あはは (^o^)
投稿: tak | 2015年5月12日 00:57
朱鷺子 さん:
>でも、相手が英国でよかった~。他のあるお国の赤ちゃんの名前だったら、国際問題にされちゃいますよね?怖い・・・
ひがみっぽい国もありますからね。気をつけなくちゃ。
ひがみっぽい国 (どことは言わないけど)にちなんだ名前なんか、付けないから大丈夫だと思いますよ (^o^)
投稿: tak | 2015年5月12日 00:58
ハマッコー さん:
>ホント、訊くだけ野暮です。
どんな聞き方したんだろうと、そっちの方が気にかかったりして ^^;)
投稿: tak | 2015年5月12日 01:00