今日は立夏で、連休最終日
今日は 5月 6日。立夏である。立春というのは「春への道しるべが立つ日」というような感覚で、2月 4日頃から春めいてくるという印象はほとんどない。それどころか、一年のうちで一番寒さが厳しい時期という印象すらある。
それに比べて立夏というのは、その 1週間ぐらい前から既に「初夏」という印象がある。気温が 25度以上の夏日だって、既に何度か経ているのだから、本当に立春とはわけがちがう。さらに 8月 8日頃の立秋というのも、いわば立春の裏返しのようなもので、一番暑い時期である。秋なんてどこにも感じられない。
そうしてみると、日本、とくに関東以南は夏という季節の存在感が大きな国である。夏の中でも 初夏、梅雨、盛夏、晩夏と、4つの区切りがある。なかなかのものだ。徒然草の中で兼好法師も「家の作りやうは、夏をむねとすべし」と、家は夏向きに造るものだと主張しているぐらいだから、古来より日本は夏の国だったのだろう。
ところで、今日はまたゴールデンウィークの最終日である。私は連休は昨日の 5日までと思っていたのだが、3日の憲法記念日が日曜と重なったので、その振替休日が今日になっているというのである。とすると、今年の連休は結構長かったのだろう。高速道路の Uターンラッシュも、夕方 4時頃にはピークを越えたと伝えられている。よかったね。
勤め人でなくなっていわば自由業になってしまっているので、曜日感覚とともに休日感覚もなくなっている。平日だろうが休日だろうが、ちょこちょこと仕事をしている感じで、今年の連休もとくに気負い込むこともなく、静かに過ごした。今月は結構いろいろな予定が入っているので、来月になったらちょっとのんびりしたいと思っている。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント