「釣り師」が「アングラー」であることから
釣り師のことを英語で「アングラー」というらしい。"angler" である。iPhone にインストールしている Wisdom 英和辞典で "angle" を調べると、同音異義語として「角度」の意味と「釣りをする」の意味の 2つの単語がある。
ただ、こうした場合には語源は共通していることが多いので、さらに調べてみるとやはりそうだった。複数のサイトにあたった結果、どうやら信用してもよさそうだとなったのは、印欧祖語の "ank" を語源としているということだ。
英語の "ankle"(かかと)と "angle"(角度)は、この "ank" から発生しており、「釣りをする」という意味の "angle" は、釣り針を使うことから来ているらしい。釣り針は曲がった形をしているから、そうなったようだ。
なるほど、同じ魚を捕るという意味でも、"fisherman" は釣り針よりも網を使うというイメージだから、「釣り師」というより「漁師」ということになる。とはいえ、毛針釣りのことは "fly fishing" というし、"fisherman" はポリティカリー・コレクトじゃないから、おしなべて "angler" と言うべきだという話もあるようなので、このあたりはわけわからん。"fisher" でいいじゃんと思うがね。
釣り針そのものは英語では "hook" と言うのだが、"hooker" というと、釣り師じゃなく、ラグビーでスクラムの中からボールをひっかけて後方に出す役割の選手だ。さらにスラングで「売春婦」という意味があるらしい。要するに「ひっかけちゃう人」ってことね。
さらにおもしろいことがわかった。"England" の国名も、同じ語源からきているらしいのである。
「コトバ雑記」 というサイトの「釣り針の国」というページによると、ドイツの "Angeln" (アンゲルン)という地名は釣り針の形をした地形に由来するという。この地から 5世紀頃にブリテン島に移住したゲルマン民族が "Angles" であり、彼らの住んだ場所が "Angul Land"、"Engla Land" を経て "England" になった。彼らは同じくドイツの "Sachsen"(ザクセン)から渡ったサクソン族と融合して "Anglo-Saxon" と呼ばれる。
25歳でパリに行った時に、あまりにもフランス語で苦労したので急遽コンパクトな仏英辞書を買った。その表紙には "Français-Anglais" と書いてあって、フランス語で英語のことは "Anglais" というと初めて知ったのだが、なるほど、そういう事情だったのだね。フランス人からすると、英語は「曲がった言語」なんだ。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 「ウザいおっさん」になってしまうのが憚られて(2021.04.12)
- 唱歌『かたつむり』の「やりだせ」問題をむしかえす(2021.04.09)
- 「PCR 検査」の "PCR" ってどういう意味?(2021.04.10)
- わかりやすいメールを書くには(2021.03.31)
- 菅首相の「言葉感覚」のなさに、改めて驚く(2021.03.18)
コメント
tak-shonaiさんごきげんよう~
おはようございます~
この記事、すごく面白いですね!!!
なるほど~~~すばらしい~~
こういう風に語源をたどるなんて私はほとんどしませんが、すてきですね~
こういう記事を読むと、とりつかれそうにわくわくしますが、なかなか日常にはできないことではあるので、あきらめています。
tak-shonaiさんのブログは知的部分を刺激されてとっても楽しいです~ありがとうございました。
投稿: 朱鷺子 | 2015年5月22日 09:00
朱鷺子 さん:
私は昔から、語源探索は大好きです。
一を知って十を知ったような気になれるので。(そんな気になれるだけかもしれませんが ^^;)
投稿: tak | 2015年5月22日 12:23
今までてっきり「アングラー」というのは釣竿を水面にかたむけてるからだと思ってました。釣り針を指していたんですね。なるほど。英語が「曲がった言語」だというのはちょっと複雑な気分ですが、歴史的なものだから仕方がないですね。
私は編み物を少しするんですが、かぎ針編みをする人(crocheter)は自分のことをユーモラスにhookerと呼ぶことがあります。Crochetという言葉自体がフランス語の鉤から来ていると聞きましたが、少なくともアメリカでは棒針編みの方が難易度が高くハイブラウなイメージがあるので、その辺もぴったりなのかも知れません。
http://jp6.r0tt.com/l_77cf1200-0b65-11e2-8336-87eea1f00006.jpg
投稿: めぐみ | 2015年5月23日 00:23
めぐみ さん:
かぎ針編みをする人も hooker ですか。なるほど。
ちなみに、プロレスでいかなる体勢からでも関節技を極めちゃう人も hooker です。結構奥が深いですね。
投稿: tak | 2015年5月23日 23:15