Apple Music を始めた
Apple Music を始めた。先月 11日に「Apple の定額制音楽配信サービスは、いいかも」という記事を書いて以来、ちょっと心待ちにしていたのだが、ついに日本でもスタートしたので初めて見た。最初の 3か月は無料トライアル期間だそうで、それが過ぎたら自動的に月額料金の課金が始まるらしい。
この料金は、月額 9.99米ドルだというので、日本だと 1,200円ぐらいになるのかと思っていたが、実際に始まってみると、個人向けなら 月額 980円だという。覚悟していたより 200円以上も安いので、ちょっとお買い得感がある。
使い始めるにあたっては、最初に "For You" で好きなジャンルやアーティストを綿密に登録しておくと、かなりパーソナライズされたメニューが表示される。「おぉ、こんなのがあったのか」 と嬉しくなるようなアルバムも出てくるのでありがたい。とにかく何をどれだけ聞いても定額なのだから(今は無料だし)、聞いてみるに越したことはない。
さらに、ストリーミング・サービスとはいえ、"My Music" に登録しておけばあとで好きな時に何度でも繰り返して聴くことができる。これは Wifi のないところでも回線を通さずに聞くことができるようなので、データ通信の 1月あたり 7GB という制限も気にしないで楽しむことができる。
さらにもっといろいろな使い方ができるようなので、楽しんでいこうと思っている。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- クラシック・コンサートでの「咳」を巡る冒険(2023.10.19)
- 最近の人はアコースティック・ギターを弾かないのだね(2023.10.16)
- 「ラップ」と「トーキング・ブルース」(2023.03.28)
- ピアノの黒鍵から、オクターブ、コードを考える(2022.05.17)
- "Hey Jude" の歌詞(「ラ〜ラ〜ラ〜」じゃないのよ)(2022.05.11)
コメント
iOS8.4にアップグレードするともれなく付いてくるのですが、アタクシは使えませんでした。
理由は、アップルIDにクレジットカード情報を持たせていないため、認証してもらえないからです。
takさんの以前の記事を拝読して、こっそり心待ちにしておりましたが残念ながら…。
LINEミュージックは、たいへん使い勝手が悪い…。
投稿: 乙痴庵 | 2015年7月 9日 08:43
乙痴庵 さん:
「クレジットカードなしでApple IDを作る」
http://www.teach-me.biz/iphone/list/appleid.html
↑ のやり方でもできませんでしたか?
投稿: tak | 2015年7月18日 03:56