本日の強行採決について、気が進まないけど一言
安全保障関連法案が本日午後、衆院平和安全法制特別委員会で、自民、公明両党の賛成多数で可決された。怒号の飛び交う中での採決だった。こんな姿をみたら、誰だって「こりゃ、おかしいぜ」と思うだろう。もう本当に気が進まないけど、一応一言書いておくことにする。
私はこのブログで何度も書いているように、れっきとした改憲派である。今の日本国憲法は改正されなければならないと思っている。そして、改憲派の多くは安倍内閣を支持している。それが私には理解できない。改憲派なら改憲派らしく、「憲法解釈」なんかで集団的自衛権を認めようなんて小手先の手法はとらず、堂々と改憲で進むべきだろう。
こんな無理矢理の「憲法解釈」なんかで集団的自衛権を既成事実にしちゃったら、もう改憲する意味がなくなってしまう。多くの改憲派が「諸悪の根源」とまでいう「アメリカに押しつけられた憲法」でここまでできてしまうなら、結果オーライ、「はい、おめでとうございます」ってなお話じゃないか。
「憲法改正には時間がかかるが、集団的自衛権は喫緊の課題だ」と、彼らは言う。しかしそんなに急がなければならない話だろうか。いろいろ取り上げたらキリがないが、まあ、日本にとって「一応の平和」が実現されている今だからこそ、じっくりと時間をかけて討議すべきだと、私は思うのである。
「ホルムズ海峡、いや違った、マラッカ海峡の通航」を日本の生命線でなくしてしまえば、そんなに必死に憲法解釈変更なんかしなくても済むのだ。まあ、それを言い出したらものすごく長いお話になってしまうので、これから折りがあったらちびちびと書いていこうと思う。
ちなみに、どうして改憲しなければならないかということについては、私としては「現憲法は米国からの押しつけ憲法だから」という感情論とは、明確に一線を画したいと思っている。「押しつけられたものだからダメ」というのは、単なる感情論である。2年ちょっと前に "「米国に押しつけられた」 では、憲法改正の理由にならないんじゃないかなあ" という記事で書いているように、「いいものならありがたく頂戴」しておけばいい。
そして私としては、日本の国の基本的なスタンスをきちんと考え直せば、「集団的自衛権」は必ずしも必要なものじゃなくなる可能性があると考えているのである。「軍隊は持つ、いつでもやってやる用意はある。けど、最後の最後まで平和の道を進むぞ」という国になるべきだと思うのだ。
今回の憲法解釈変更は、それとは真逆だ。「自衛隊は軍隊じゃない。だけど、何かあったら出撃しちゃうからね」ということになる。自衛隊員が「兵隊ではない単なる国家公務員」として戦闘に臨む事態が生じてしまっては、あぶなくてしょうがないじゃないか。少しは人の身にもなってみろというのである。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「腹ぼよーん」「だらし内閣」なんて言われてるらしい(2024.11.12)
- 玉木さん、脇が甘かったね(2024.11.11)
- トランプとの付き合い方のお手本は、安倍晋三らしい(2024.11.09)
- ストレスを感じたら、セサミストリートで癒やされよう(2024.11.08)
- トランプ、「単純ポピュリズム戦略」で勝っちゃった(2024.11.07)
コメント
基本的にブログ主さんの意見に賛成ですが、感情論以外にも憲法の正統性という観点からは現行憲法の制定過程には少し問題があると思っています。
日本が独立を回復した後に、現行憲法を承認するような手続きは出来なかったものかと思います。
そして国会では日本の安全保障をどうするかを議論していただきたいと思います。そこで現行憲法の範囲内では必要な措置が取れないという結論なら、堂々と憲法改正を提案して欲しいです。
そこの議論をないがしろにして、違憲だ!合憲だ!で無駄な時間を浪費するのはやめて欲しいというのが一番の感想です。
投稿: ちくりん | 2015年7月16日 15:08
ちくりん さん:
>日本が独立を回復した後に、現行憲法を承認するような手続きは出来なかったものかと思います。
日本国憲法を頂いた上での独立回復というのが、当時の大前提だったのですね。とはいえ、きちんとした手続きを踏んでもよかったというのは、確かにそうですね。
>そこの議論をないがしろにして、違憲だ!合憲だ!で無駄な時間を浪費するのはやめて欲しいというのが一番の感想です。
私もその点について、6月 13日の記事で、こんなことを書いています。
>必要か不必要か、どの程度にコミットすべきかという具体的な論議の前に、全てか無かみたいな感覚で 「違憲だからダメ」 というのは、「健康のためなら死んでもいい」 という健康オタクの論理と一緒である。
現状は基本的な議論の前に、党利党略なのですね。
投稿: tak | 2015年7月16日 19:56