台風が 2個セットで来ているので
台風 18号の影響で昨夜から雨模様である。常に降っているというわけではなく、時折薄日が射したりもするのだが、それでも降るときはざっと降る。雨脚は夕方になってからますます強くなっている。
下の画像は本日正午の天気図で、上陸した台風 18号は既に勢力が弱くなっているようだが、東にある 17号は、まだまだ元気な様子なのである。こいつさえいなかったら、明日は台風一過の晴天になってもいいはずなのだが、関東ではそうはならないようなのだ。
今年はなんだか、台風が 2個セットでやってくることが多い気がする。1個ずつやってきて通り過ぎるという単純な形ではないので、影響が長く続いて被害も大きくなりがちだ。これもまた、温暖化のせいなんだろうか。
今回もまた、単純には済まない。台風 17号は愛知県に上陸して北陸に進み、午後 2時過ぎには日本海に抜けたらしい。やがて温帯低気圧に変わるという。ところが東の太平洋上を進む台風 17号の影響が大きいので、18号が引っ張り込んだ南風と 17号による南東の風という、2つの湿った空気の合わせ技で、関東では日付が変わっても大雨が続くと予想されている。やれやれ。
それでなくても先月末から、日照時間がやたら短い。今月に入って、ちょっとだけ晴れて暑くなったが、すぐにまたぐずつき始めた。我が家の屋根にある太陽光パネルも、なかなか本領を発揮してくれず、ここ 2週間ほどは発電量が消費量に届いていない。ただ、まったく働いていないわけでもなく、使った電力の半分以上は自前で発電しているのだから、まあまあ許せる。
週末からは少しずつ天気が回復するらしい。そうすれば、また自転車にも乗れるし、自宅で使う以上の電力も自前で生み出せる。楽しみだ。太陽の力とは偉大なものである。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
- この暑さ、秋という名の夏でしかない(2023.11.07)
- 津波の恐ろしさのわかる動画(2023.11.06)
- 実際にクマが頻繁に出没する現場からのナマ情報(2023.11.02)
コメント