« 組み体操の「達成感」 とは | トップページ | スマホの 「モバイル・バッテリー」 »

2015年10月 6日

山形県と茨城県

「都道府県別統計とランキングで見る県民性」 というサイトがあり、中でも一番人気が「都道府県別 ベスト&ワースト」というページであるらしい。各都道府県の日本でトップとなっている項目と、日本で最下位 (47位) となっている項目が示される。

私の生まれ育った山形県は、日本で最下位はいろいろあるだろうが、トップになれるような分野なんてないんじゃないかと思っていたが、つついてみれば案外見つかるもので、こんなような具合だった。



ざっとみれば、山形県では柔道が盛んで、県民は醤油が好き。ラーメンも大好きで、夫婦者、三世代の所帯が多く、独り者が少ない。よく眠るが、総じて血圧が高めで、脳梗塞で死ぬ確率が高い。

とにかく醤油をたくさん使い、お茶を飲むにもしょっぱい漬物をガリガリ食べながらなので、血圧が上がるのもしょうがない。ラーメンに関しては、日曜日に外食する時の 「ごちそう」 がラーメンという位置付けなのだから、自然そうなる。普通の蕎麦屋でもラーメンが当たり前に提供され、へたすると蕎麦よりラーメンの売り上げの方が多かったりする。

一方、重要犯罪や少年犯罪が少なく、平和な県である。国立・私立中学生が少ないが、そもそも、国立・私立中学なんて見当たらないんだからしょうがない。在日アメリカ人が少ないというのも「さもありなん」で、私は山形県でアメリカ人なんて見たことがない。独居が少ないのは、夫婦者・三世代消費者世帯が多いのだから当たり前。総じて古き良き日本というイメージである。

では、現在住んでいる茨城県はどうかというと、こんな感じである。



メロンとプリンが好きで、サッカーが盛ん。これは鹿島アントラーズが結構いい線行くからだろう。自動車盗難数が多いというのは、茨城県民が結構見栄っ張りで、ベンツの数が多いからかもしれない。ホームセンターやスーパー銭湯の駐車場でも黒塗りのベンツがやたら目立つ。何と言ってもベンツが一番盗まれやすい。とにかく、茨城県民は檜造りの豪邸に住んで黒いベンツを乗り回すのが好きだ。

研究機関数が多いのは、これはもう「つくば研究学園都市」があるためである。そしてやたらと博士が多い。つくばの中心街で石を投げると博士に当たるというぐらいのものだ。さらに言うと、檜造りの豪邸に住んでベンツを乗り回すのが好きな茨城ネイティブと、つくばに住む研究者とは、まったく別の人種である。

地震が多いのも茨城県の特徴で、私の住む県南西部は、まさに地震の巣窟である。もう慣れっこになってしまって、寝ている時に震度 4 ぐらいの揺れがあっても、起き上がりもしない。

一方、日本で最下位なのが「魅力」という項目である。毎年行われる「地域ブランド調査」では茨城県の最下位はほとんど定位置となっていて、5年前の私の記事でも結構詳しく触れている(参照)。

で、私としては今でも、山形県 (とくに庄内エリア) の方に愛着があるのだよね。

 

|

« 組み体操の「達成感」 とは | トップページ | スマホの 「モバイル・バッテリー」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
このランキングを自分にあてはめますと、
私は、女子の大学進学率が最下位の都道府県生まれですが、
現在はチョコレート消費量が最下位の都道府県に住んでいる、
ということになりました(なんのこっちゃ)。
このランキングには含まれていないようですが、
現在住んでいるところは、飲酒運転ワースト1位の
都道府県でもあります(やれやれ)。

投稿: hokkaidense | 2015年10月 6日 22:09

hokkaidense さん:

てことは、鹿児島県生まれで、現在は福岡県在住ってことですかね。
飲酒運転に関しては、少し改善されたようですね。

そういえば、最近は博多を通り過ぎるばかりです。ゆっくり滞在したいなあ。

投稿: tak | 2015年10月 7日 18:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山形県と茨城県:

« 組み体操の「達成感」 とは | トップページ | スマホの 「モバイル・バッテリー」 »