秋の訪れが早い
今年は秋の訪れが早くて、今日は 11月中旬の気温だそうだ。私なんか、出かける時にウールのマフラーを巻いちゃったよ。
昨年の春頃までは、「最近は本当に春と秋が短い」と嘆いていた。冬がいつまでも続き、「春はまだか」と震えているうちにふと気付けば桜が開花して、あっという間に夏になる。そしていつまでも残暑が続き、「秋はまだか」とうんざりしているうちに、木枯らしが吹き始める。
しかし昨年の秋は違っていて、9月 6日の時点で「今年は秋が早く来ているが」という記事を書いている。それに関しては、私は真夏の時点から「旧暦では閏月で 9月が 2度あるから、秋が長くなる」と予言していた。旧暦の 9月は晩秋だから、晩秋の季節感が長く続いても不思議はないと思っていたところ、果たしてその通りになったのである。
さらに遡れば、2009年には閏 5月があって、旧暦の 5月は「五月雨」というぐらいで梅雨の季節だから、梅雨が長引くと思っていたところ、まさにそうだった。旧暦は日本の季節感をよく反映すると言われるが、本当にその通りである。
で、今年の秋の訪れが早いのは、どうやらエルニーニョのせいらしい。エルニーニョが発生すると夏は冷夏に、冬は暖冬になるという。今年の 8月前半は猛暑が続き、「エルニーニョでも冷夏にならない年があるんだなあ」と思っていたが、その猛暑はあまり長続きせず、8月下旬からやたらと雨が多くなって、気温も上がらなくなった。
そして 9月は例の豪雨になり、そのまま秋の気配が深まってしまったのである。そしてこのままエルニーニョが続けば、冬は暖冬になるはずだ。しかし夏も一時的には猛暑になったぐらいだから、この冬も短い間だけは寒さが厳しくなるかもしれない。
それに関東の雪は厳冬パターンよりも春の低気圧でもたらされるから、来年の春先に大雪があるかもしれない。覚悟しておこう。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 今週半ばから、一気に秋が深まるようなのだが(2024.11.04)
- 「富士山 まだ初冠雪なし」というニュースの裏表(2024.10.31)
- 「ススキ」と「オギ」の見分け方(2024.10.21)
- 一体いつまで夏なんだ !?(2024.10.20)
- コメの「再生二期作」というのがあると知った(2024.10.10)
コメント