全人類が「せーの!」でジャンプしても、月の引力に全然敵わない
約 11年前の記事で私は、「日本人全員が、タイミングを合わせて一斉にジャンプしてみたら、震度 1ぐらいの地震なら引き起こされるかもしれない」なんてことを書いた。まあ、私自身の名誉のために付け加えれば、これはほとんどジョークとして書いたので、そのすぐ後にカッコ付きで 「(無理か)」と付け加えている。(参照)
ただ、いつもの悪いクセでつい興に乗りすぎてしまい、続けてこんなヨタ話まで書いている。
しかし、「北京で蝶が羽ばたくとニューヨークで嵐が起こる」 というバタフライ効果があるぐらいだから、もしかしたら、海の向こうのカリフォルニアあたりで大地震を引き起こすことになるという可能性だって、ゼロではない。人口の多い国は、莫大な金をかけて核兵器なんか開発するよりも、「せーのでジャンプしちゃうぞ」という方がずっと空恐ろしい脅威になったりして。
このことに関連して、今朝のラジオを聞いていたら、どんなタイトルだか忘れたが、最近の新刊書で、地球上の全人類 60億人が一箇所にあつまって一斉にジャンプしたらどうなるかという話に触れられていたそうだ。で、その本によると結論的には「別に何も起こらない」というのである。
念のためググってみたら「Yahoo 知恵袋」に、地球の質量は全人類の合計質量の 10兆倍以上だから、大型タンカーの上で蚤が跳ねるようなもので、何の影響もないという答えが載っていた。(参照)
「ふぅん、そうなんだ!」と私はある意味、感動してしまったのである。というのは、11年前の私の記事は、「月の引力は潮の干満を引き起こすだけでなく、実は地球そのものも微妙に変形させている」という事実から発展したものだったのだ。月の引力のせいで、 1日 2回、地表面が約 20cmも上下するのだそうである。
月の引力の影響力というのは、それほどすごいものだったのだ。全世界の人間が一箇所に集まって、「せーの!」でジャンプしても何も起こらないというのに、月は人知れず、毎日毎日 2度ずつ地面を 20cm も押したり引いたりし、時には地震発生の最後の引き金になっている可能性があるというのである。
人間は自然の力には敵わないと、つくづく思ってしまったね。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 世界平均気温、今年は過去最高となるのが確実らしい(2023.12.06)
- 「グリーンウォッシング」による化石賞というお話(2023.12.05)
- 東京って「クマの生息している首都」なんだそうだ(2023.12.03)
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
コメント
自分の歩いている地面がいきなり20cm波打ったらびっくりぎょうてんしますが(笑)、赤道面での直径が12756.274km……ということは、12756274m。0.2mはその約6400万分の1なので、月の引力ですら、その程度の影響しか及ぼさない、とも言えるかもしれません。
(なんだか桁が合っているかどうか自信がなくなってきた)
投稿: 山辺響 | 2015年11月 6日 18:20
>最近の新刊書で、地球上の全人類 60億人が一箇所にあつまって一斉にジャンプしたらどうなるかという話に触れられていたそうだ。で、その本によると結論的には 「別に何も怒らない」 というのである。
「何も起こらないとは」どのような物差しで言ってるのか分かりませんが、上記の条件では、少なくとも人間の生活にはとてつもない影響があると思います。
1人60kgとして70億人掛けると4億2千万トン。
これは50万トンタンカー800隻以上に該当します。
全人類が今いるところで一斉にジャンプしても何の起こらないと思いますが、
4億2千万トンの重量物が一か所でドンドンすれば、相当な災害になります。
地球の地殻なんて蒟蒻のように柔らかい物なので、数千人がジャンプしただけでこんなことになります。2500人としてもわずかに150トン。
http://www.sankei.com/west/news/130925/wst1309250088-n1.html
地球は変形はしないでしょうが、地球そのものに何らかの影響(地震が誘発されるとか)があるかないかはやってみないと分からないと思います。
タンカーの上の蚤と言われると妙に納得してしまいますが。
投稿: ハマッコー | 2015年11月 6日 20:02
とある第一放送の、「素顔!」のタイトルですね。
聴いておりました。
みんなでジャンプの結果よりも、どーやって帰るん?のお話が、強烈でした。
投稿: 乙痴庵 | 2015年11月 6日 22:09
山辺響 さん:
視点の問題ですね。「小さな違いが大きな違い」みたいな話になってしまいそうです。
投稿: tak | 2015年11月 7日 19:44
ハマッコー さん:
人間のリズムに合わせた継続的なジャンプがビルを揺らし、そのビルの振動が周囲の建物を揺らし...... という連鎖反応みたいな気がします。
地上で一度だけ「せーの!」でジャンプするのと、ビル内で継続的に同じリズムでジャンプし続けるのとでは、周囲にもたらす影響は明らかに違うと思われます。
野外ライブだと、1万人ぐらいがピョンピョンしても大丈夫みたいですし、やはりまず、継続的なピョンピョンでビルを揺らすことから始まるのだと思われます。
バケツに水を入れて運ぶと、いくらそっと運んでも、だんだん波立ってこぼれてしまうのと、共通したところがあるみたいな。
さらに人数が数千人までなら、同じリズムで影響を与え続けることができるでしょうが、何万人、何千万人となると、今度は干渉して振動を打ち消し合ったりということもあるかもしれませんね。
あるいは増幅してエラいことになってしまったり。
やってみないとわからないという世界だと思います。
いずれにしても、核開発をする経済力がないけど人口だけはたくさんいるという国は、「全国民で縦ノリしちゃうぞ!」 というのが周辺への脅威になるかもしれません。
投稿: tak | 2015年11月 7日 19:53
乙痴庵 さん:
そうそう、すっぴんです。
60億人が帰れなくなって破滅的パニックになるというのが、「なるほど」 と思われましたが、それじゃあ、そもそも、どうやって人を集めるんだということからして、大問題でしょうね (^o^)
投稿: tak | 2015年11月 7日 19:55
スパムコメントに反応してしまって申し訳ないのですが、こんなのもありますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=7cQ-faPF88w
投稿: らむね | 2022年5月24日 09:10
らむね さん:
理論上の話と実際上の話の落差には目をつむりつつ、つい最後まで見てしまいました (^o^)
ちなみに、スパム・コメントは削除しました。、この類いのスパムは、月に 2〜3回あって、その度に IP も URL もスパムとして登録して、以後は受け付けないようにするんですが、追っつきません ^^;)
投稿: tak | 2022年5月24日 10:06