今年の私的 10大ニュース — エコ生活が進展
大晦日にあたって、今年の私的な 10大ニュースをまとめてみようと思う。自分のブログを今年の 1月から振り返ってみると、こんなところかなあという感じである。
- 自転車乗りが板に付いた
自分用のスポーツバイクを買ったのは昨年暮れだが、本格的に乗り始めたのは今年になってからで、ずいぶん自転車乗りが板についた。仕事の現場まで片道 60kmの道のりを自転車で行っても、余裕で日帰りできる体になったのが嬉しい。 - 太陽光発電開始
本来なら今年初めには工事完了の予定だったが、よほど工事が混んでいるらしく、遅れに遅れて 4月に稼働した。11月は雨が多かったので消費量が発電量をほんの僅か上回り、12月はまだ最終結果が出ていないが、トントンになりそう。それでもトータルで見れば、電力収支は十分黒字で、さらに金銭的には売電価格の方が高いから、ローンの支払いも、東電から買いっぱなしだった頃と比べると負担が軽い。オススメである。 - 軽自動車に乗り換えた
子供たちが全員独立し、夫婦 2人で乗る以上のことは滅多になくなったので、軽自動車に乗り換えた。最近の軽自動車の性能は大したもので、力不足はほとんど感じていない。さらに自転車を使うことが増えたので、ガソリン消費量は飛躍的に減少した。 - 我を張ることが少なくなった
還暦を過ぎて我を張ることが少なくなったので、生き方が楽になった。これは嬉しいことである。 - 取手駅前の月極駐車場解約、自転車に切り替え
これまで月極で借りていた取手駅前の駐車場を解約し、つくばエクスプレス守谷駅前の駐輪場の定期利用に切り替え。エコ生活が加速している。 - 常総市の水害
9月の水害は、本当に驚いた。地球温暖化の影響を身近に感じてしまった。 - 水害ボランティア体験
上記の水害関連だが、この年になって始めて災害ボランティアを経験。これはなかなか貴重なことだった。 - 全都道府県制覇
この夏に鳥取県に足を踏み入れて一泊し、これで全都道府県で一泊以上したことになる。さらにその 2ヶ月後に鳥取県への出張が入り、これで全都道府県に出張したということにもなった。 - 2度目の沖縄旅行
大好きな沖縄に 2度目の出張で行くことができた。この時は三線を衝動買いしてしまった。安物だけどね。次は石垣島や宮古島にも行きたいなあ。 - カモガヤ花粉症
今年の初夏、どうもおかしいと思ったら、カモガヤという植物のアレルギーによる花粉症を、夫婦揃って発症してしまった。個人的には春のスギ花粉症と合わせて、何の因果か 1年のうち半分は何らかの花粉症に悩まされる体になってしまった。
なお、エクストラ・ニュースとして、「リザーブ・ブログの更新を停止した」 というのを挙げておきたい。ココログが当てにならない時期が長かったので、しばらく保険の意味で別のブログ・サービスも利用していたが、最近はようやくまともになったココログに集中することにした。
こうして振り返ってみると、今年はとくに大きなことはなかったが、エコ生活が進展し、地に足の付いたライフスタイルになってきたような気がする。
それでは、よいお年を!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
コメント
一年間、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
投稿: ハマッコー | 2015年12月31日 23:55
ハマッコー さん:
あれ、レスが消えてる。失礼しました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: tak | 2016年1月 3日 18:03