「夫婦同姓/別姓」ってやたら面倒な要素がちりばめられている
例の「夫婦同姓/別姓」を巡る裁判の最高裁判決が出た。判決は「夫婦同姓は『合憲』」というもの。それが 「結婚の際に氏の変更を強制されない自由 を『人格権』として認める憲法に違反している」として訴えていた原告の主張は、次のように退けられた。(以下、朝日新聞より)
判決は、「結婚の際に氏の変更を強制されない自由」 は憲法で保障された人格権にあたるとは言えないと指摘。夫婦が同じ名字を名乗ることは社会に定着しており、「家族の呼称を一つに定めることは合理性が認められる」と判断した。
読んでみれば、極めて穏健な当たり障りのない判決である。まあ、こんなようなところに落ち着くだろうと私は初めから思っていたので、別に全然驚かない。この類いのことを最高裁に判断させたら、たいていこんな具合になる。
要するに「夫婦同姓は違憲だ」と主張して訴訟に持ち込んだら、「違憲とはいえない」という判決になるのは初めから目に見えている。だったら視点を裏返して、「夫婦別姓は違憲か?」というトーンだったらどうなるだろうか。まあ「架空の話で裁判はできない」ってなことになるのだろうね。
「夫婦同姓を強いられたことにより、精神的苦痛を味わった」ということで、「損害賠償」に絞って訴えたらどうなるだろう。うぅむ、それでも今回の判決にあるように、「旧姓の通称使用が広まることにより一定程度緩和」されるということで、「そうしたらいいじゃん。はい、おしまい」とされてしまいそうだ。
それならばより具体的に、「運転免許証の書き換えなどの法的手続きなどで、時間的、経済的負担を強いられた」とか、「旧姓時代の論文などの著作物に関しての取り扱いが煩雑になり、データベース変更申請などに膨大な時間的、経済的負担を強いられた」とかいって、それに要した金額をいちいち実費で国に請求してみたらどうだろう。これなら、憲法判断を離れたドライな判断が可能かもしれない。
そして多くの女性たち(多くは女性だろうが、少数の男性も含めることができるかもしれない)が同様の訴訟を起こしたら、「面倒くさいから、夫婦別姓、認めちゃおうか」ってな空気になるかもしれない。
あるいはそうしたデータベースに関しては、「例の『マイナンバー』を援用して、姓が変わっても同一著作者であることがわかるようにすればいい」なんて言い出すかもしれない。そんなことをマイナンバーで紐付けられたら、個人情報的にたまらんと思うが、下手すると「それでいいじゃないか」ってなことになりかねない。
これ、かなり面倒な要素がどっさり散りばめられた問題なのだと、実感しているところである。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 見たくないモノは見ないし、聞きたくないことは聞かない(2024.09.19)
- 神戸の小・中学校の 9割以上が「土足制」だそうだが(2024.09.16)
- SNS が「台風 10号が消えた」で盛り上がったらしい(2024.08.31)
- 「お好み焼き」がパリでも人気というのだが(2024.08.03)
- 興奮して叫びながら水に飛び込むと、下手したら死ぬ(2024.07.20)
コメント
実際にも、今回の裁判は「慰謝料」を請求するものだったようですよ。なにかの被害が生じたとか、そういう事件性がないと裁判できないんですよね、確か。
投稿: 山辺響 | 2015年12月16日 17:49
山辺響 さん:
というわけで、「被害なんてないでしょ」 と、言いがかり扱いされちゃったってことですね。
やっぱり、余計な手間がかかったことによる実費と逸失利益を算定して請求するのがいいかも (^o^)
投稿: tak | 2015年12月18日 00:28
「夫の姓になることでの結婚の実感を得られなくなり、また妻の姓が自らの姓と同一になることで家族を得る実感を得られなくなり精神的苦痛を被ったとして、夫婦別姓を認め憲法改正を行った国を相手取り、○○県の夫婦が○○高等裁判所に訴えを起こしました。」
周囲は、「結婚(入籍)することで姓が変わるからうれしい」と言う女性ばかりです。(サンプル三人)
投稿: 乙痴庵 | 2015年12月19日 07:18
乙痴庵 さん:
わはは、「選択的夫婦別姓」 なので、別にいいんですけどね (^o^)
Neil Youg の "Cowgirl in the Sand" という歌に、
”Old enough now to change your name"
(名前を変えるには十分な年頃だね)
という歌詞があります。
要するに、「僕と結婚して」 と遠回しに言っているようなのです。 こういうレトリックもなかなかいいものと思いますけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=zphUt_tp898
投稿: tak | 2015年12月19日 20:50
私の妻は結婚二度目なのですが、諸々改姓の手続きは「とにかく面倒」らしいです(戻したとあってはさらに面倒だったろう・笑)。まだ私と付き合い始める前、一緒に飲んでいるときに「もう結婚はしない。誰かと一緒になるにしても事実婚」と言ってました。
だもんで、いざ一緒になるときに「オレがそっちの姓でもいいよ」と言ったんですが、結局、私の姓になりました。「○○(妻の旧姓)はもうたくさんいるから」と(義兄のところに子どもが2人いるとか、親戚が多いとか)。レア度が鍵だったのか?(^^;
投稿: 山辺響 | 2015年12月21日 15:26
山辺響 さん:
>レア度が鍵だったのか?(^^;
「苗字を残して家を継ぐ」 という意識から、「自分でなくても大丈夫」 ということのようにも思われないので、やっぱりレア度ですかね (^o^)
投稿: tak | 2015年12月22日 12:04