住居用洗剤なんて要らない
年末に大掃除に追われながら、いつも思うことがある。それは「住居用」とか「浴室用」とかとして市販されている洗剤は、あまり効果がないということだ。雑巾でゴリゴリこすっても落ちなかった汚れが、市販の住居用や浴室用洗剤できれいに落ちたなんて、ほとんど経験したことがない。
実のところ、雑巾で力任せにゴリゴリこすれば大抵の汚れは落ちる。わざわざ洗剤なんか使うのは面倒なだけだ。そして力技で落ちなかった汚れは、洗剤なんか使ってもやっぱり落ちにくい。実感としては、住居用洗剤(風呂用洗剤も含む)のおかげで「ピカピカになった!」なんていう CM は大げさすぎであり、そんなものを買うのは無駄遣いだと思っている。
まあ、腕力のない女性は洗剤に頼る方が楽ということはあるかもしれない。しかし私としては力任せでやる方が、洗剤なんかを使うよりずっと楽で手っ取り早いと思っている。ゴム手袋なんかしなくても手が荒れないしね。
とはいえ、力技では落ちにくい汚れも確かにある。頑固な油汚れや、テーブルや床などにこびりついてしまった汚れだ。こんなのは重曹やクエン酸を使う。ドラッグストアで、洗剤なんかよりずっと安く手に入るし、汚れも落ちやすい。「洗剤なんて、あんまり効き目ないじゃん」と思っている私が、「おぉ、これはすごい!」と思ってしまうのだから、効果もコスト・パフォーマンスもずっと上だ。
問題は重曹とクエン酸の使い分けだが、簡単に言えば、重曹は弱アルカリ性なので、台所の油汚れや手垢汚れなどの酸性汚れに強く、一方、弱酸性のクエン酸 (「酸」で終わる名前だから、わかりやすいよね)はカルシウムなどを溶かすので、水垢汚れやトイレの汚れにものすごく強い。これさえわきまえれば、住居用洗剤を買うのはばからしい。
世の中には、別に必要ないんだけど作って売って儲けるためだけにあるというものが、くさるほどある。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント
洗剤の種類は細分化されてて、真に受けて揃えてたらきりがない。それ専用の洗剤を買って効果があれば納得いきますが、効果としてはただの洗剤がほとんど。浴槽の洗剤なんてスプレーしてほっておくだけでみるみるうちに汚れが落ちるなんて宣伝してるけど、そんな経験はありません。あれはもう詐欺ですね。世の中油断もスキもない。takさんの方法を試してみます。クエン酸と重曹で済んだら業界の売り上げは多分、十分の一でしょうね。
投稿: ハマッコー | 2016年1月 2日 22:46
「油汚れも一滴で…」なんて洗剤、手に優しいはずがない。
「手に優しい成分配合」なんて洗剤、食器洗いに使いたくない。
「油も落ちて手にも優しい」なんて洗剤、下水に流したくない。
昨年末のレンジフードとの戦いは、そこらの安売り食器洗い洗剤で十分でした。
投稿: 乙痴庵 | 2016年1月 3日 07:58
ハマッコー さん:
>洗剤の種類は細分化されてて、真に受けて揃えてたらきりがない。
まさにその通り。
真に受けて買う人がいるから、メーカーは消費者を甘く見ます。
投稿: tak | 2016年1月 3日 18:06
乙痴庵 さん:
まったくもって、ご指摘の通り。
投稿: tak | 2016年1月 3日 18:07
ご賛同、誠に忝し。
…。化繊のタワシで、油汚れも洗剤なしで落とせます。
…。勘弁してください。つかみにくい食器が増えますので、ある程度洗剤使ってください。
こればかりは、自然環境と生活環境の天秤事項です。
投稿: 乙痴庵 | 2016年1月 4日 23:29
乙痴庵 さん:
ウチはトイレットペーパー (もちろん新品 ^^;) をキッチンカウンターに常備していて、いかにもしつこそうな油汚れはそれで拭ってからアクリル・タワシで洗ってます。
パン食の時には、最後にパンで油をぬぐい、そのパンを食べます。
投稿: tak | 2016年1月 5日 09:33
昨年末のキッチン周りの大掃除では、妻が重曹の威力に感激していました。ガラス拭きは私の仕事なのですが、これは絞った雑巾(って古Tシャツですが)と乾拭きだけ。「二度拭き不要」などと謳っているガラス拭き洗剤もありますが……。
最近のものでは唯一、「激落ちくん」系のスポンジ/クロスは気に入っています。実は自転車のフレームに付いた汚れを落とすのに良い(笑)
投稿: 山辺響 | 2016年1月 5日 11:17
山辺響 さん:
ウチのガラス窓の掃除は、プシュプシュっと水スプレーして、ゴムの熊手みたいなやつで水分を下に落とし、最後に一番下を拭き取るだけです。これが一番楽で、しかもちゃんときれいになると実感してます。
私は自転車汚れは、もっぱら雑巾で吹くだけです。
投稿: tak | 2016年1月 5日 22:43