MS オフィスのツールバーのアイコン
ふと気付いたのだが、MS Office のツールバーの「保存」 を表すアイコンが、どうみてもフロッピー・ディスクの絵のようなのだ。そういえばその隣の「印刷」のアイコンも、大昔のインクジェット・プリンターそのものである。
これ、私が Windows で Office を使い始めた 22年ほど前からずっと変わっていないと思う。確かにその頃は CD-ROM すら普及途上で、ソフトウェアの多くはフロッピー・ディスク10枚近くに小分けされて提供されていた。今となってはそんな時代を知らない人の方が多いかもしれない。
Microsoft ってつくづく変な会社だと思う。OS の画面や Office のリボンとやらなどをいろいろ変えて、古くからのユーザーをやたら戸惑わせるのに、アイコンのデザインだけは妙に保守的だ。
どうせ変えるならこの辺の絵を変える方がずっと簡単だし、ユーザーも戸惑わずに済む。逆に言えば、最近の若いユーザーはフロッピー・ディスクや二時代も前のインクジェット・プリンターの絵を見ても、直感的にはその意味が理解しにくいかもしれない。
と思っているのだろうか。大抵の操作はメニューバーとリボンですることを前提として、ただツールバーに慣れた古くからのユーザーのためだけに、古式ゆかしいデザインを保存しているのかもしれない。
いつも思うのだが、MS のプログラムは一つの操作をするための入り口が多すぎる。同じ操作をするのに、メニューバーやツールバーから、あるいはリボンからと、いろいろな道を辿れるのは、プログラムを知り尽くしたヘビーユーザーにはいいのだが、初心者にはややこしい。それにいくら入り口があっても、実際には「右クリック」で絞り込んだメニューを出す方が楽だし。
やっぱり MS の体質というのは、基本的に 「パソコンオタク」 の会社なんだろうという気がするのだよね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AirPods でリアルタイム翻訳が可能になるらしいが(2025.03.16)
- PC のタイプ音がうるさいという人向けの昔話(2025.02.12)
- 選挙とインターネットの関わりというもの(2025.01.29)
- アヤシいメールには、くれぐれもご注意(2025.01.24)
- 「AI ブリタニカ」が脚光を浴びてるんだそうだが(2025.01.09)
コメント
いや、確かに、フロッピーディスクのアイコンがあったら、
→保存
って思ってしまいますね…
Σ(;・∀・)
投稿: ひろゆき王子 | 2016年2月 3日 23:34
ひろゆき王子 さん:
お若いのにフロッピーディスクとわかるだけ、大したものです (^o^)
投稿: tak | 2016年2月 4日 20:50