« 陶器と磁器の違いを、この年になって初めて知って | トップページ | 自分で自分の近所のことを「お膝元」なんて言うなよ »

2016年4月 3日

都内のホテルは当日予約が狙い目らしい

去る 1月 17日の日曜日、夜中から翌朝にかけて関東地方が雪になりそうとの予報になったので、翌日の出張のため、急遽都内のホテルに前泊した。18日の朝に出発したのでは常磐線が動かず、予約した新幹線に乗れなくなるおそれがあったからだ。

前泊する方がよさそうだと判断したのは、当日の午後 4時頃。しかし、最近の都内はホテルの予約が取りにくい。当日の予約なんて、いくら日曜とはいえ到底無理だと思ったが、とりあえずダメ元で「楽天トラベル」で検索してみた。東京都内がダメなら、ギリギリ近い松戸辺りに泊まり、翌朝はなんとかして東京駅までたどり着こうと思ったのである。

すると、なんとまあ、当日宿泊可能のホテルが山手線沿線に数軒見つかったのである。信じられない思いで早速予約を入れた。急遽旅支度を整えて雪が降り始める中を出発し、日のとっぷりと暮れた都内に入ると、いつもよりずっと静かだった。日曜の夜というだけでなく、雪になりそうとの予報で、多くの人が早めに家路についたからだろう。午後 8時過ぎに数時間前に予約したばかりのホテルに到着した。

フロントで「今どき、都内のホテルを当日に予約できるとは思わなかった」と告げると、フロントマンは「実は当日が狙い目なんです。キャンセルがしょっちゅう発生しますので」と教えてくれた。彼が言うには、急増する中国人旅行客の予約は、ホテル側にとってはかなりリスクが高いのだそうだ。

「平気でドタキャンしてくるんですよ」 と彼は苦々しそうに言う。「実は今夜もどっとキャンセルが入ったんです」
「へえ、そうなんだ。じゃあ、1週間前に予約できなくても、当日になればなんとかなる可能性が高いというわけですね」
「そうですね。当日はかなり狙い目です、私どもとしては、本当に困るんですけどね」

フロントマンの愚痴は、さらに続く。

「いやあ、本当に困るんですよ。あの人たち、夜中に騒いで苦情が入るし、部屋の中のモノを持って行くし……」

中国人団体客の泊まっているホテルが夜中になっても騒がしいことが多いのは、実際私も経験してよく知っているが、フロントマンから直接こんな風に愚痴を聞かされるとは思わなかった。これはホテル側が客に対して客の悪口を言っているようなものである。本当のことなのだろうが、それをあからさまに聞かされるのは、あまり愉快な気分じゃない。

というわけで、このホテルは二度と泊まることがないだろうと思った次第である。ただ、「都内のホテルは当日予約が狙い目」という情報は、覚えておいて損はないだろう。

 

|

« 陶器と磁器の違いを、この年になって初めて知って | トップページ | 自分で自分の近所のことを「お膝元」なんて言うなよ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>「都内のホテルは当日予約が狙い目」 という情報は、覚えておいて損はないだろう。

有益な情報ですね。

TYKは夜遅い時間帯だと、電話して空室があることを確認してから(予約ではない)、フロントに行くと500円だったか割引がありますね。フロントに行くまでに空き室が売れてしまうとアウトですが。

投稿: ハマッコー | 2016年4月 4日 13:50

ハマッコー さん:

いずれにしても、リスクはありますけどね。
ヒヤヒヤものです ^^;)

投稿: tak | 2016年4月 5日 23:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都内のホテルは当日予約が狙い目らしい:

« 陶器と磁器の違いを、この年になって初めて知って | トップページ | 自分で自分の近所のことを「お膝元」なんて言うなよ »