« ワードローブの 「戦線縮小」 が楽しい | トップページ | 固有名詞まで訛っちゃうんだもの »

2016年5月28日

考えることの 2% でも、人におもしろがってもらえれば

ブログを毎日更新してるなんていうと、「よくそんなにネタが見つかりますね」なんて言われる。まあ、確かにネタ切れで苦し紛れのことを書く日もないわけじゃないが、人間生きてる限り、ネタというのはあるものだ。ただ、それがおもしろいネタか、つまらないネタかというだけの違いである。

私の場合、ふと思いついたネタは一応メモしておくことにしている。そうでもしないと忘れてしまうからだ。ふとおもしろいネタを思いついて、「あ、これいいな。今日のネタに使っちまおう!」なんて思っても、メモしないでおくと、5分も経たないうちに忘れてしまうことが多い。そして一度忘れてしまうと、何かちょうどいいきっかけでもないと、なかなか思い出せない。これも年のせいかなあ。

ただ、メモさえすればいいのかというと、そういうわけでもない。私は思いついたネタはできるだけ速やかに、iPhone アプリの「メモ」に書き込むようにしているが、後になって確認してみると、5つのうち 4つはおもしろくないのである。思いついた瞬間には「これ、イケるかも!」という気がするからメモするのだが、ほとぼりが冷めると、大した思いつきじゃないのだ。

実際ブログに使えそうな思いつきなんて、本当に 6つのうち 1つぐらいのものである。ということはつまり、私の考えることなんて、8割はつまらないことでしかないのだ。人間なんて、その程度のものである。大抵はくだらないことしか考えていないのである。

ただしかし、見方を変えれば、5つのうち 1つでもおもしろいことを考えられるというのは、大したものなんじゃなかろうかという気もする。考えることの 2割は、まあまあブログにできる程度のおもしろさがあり、そしてブログに書いた記事の 10本に 1本ぐらいは、人に読んでもらってもまあまあおもしろいってなことになれば、それはそれで、なんとかなるんじゃなかろうか。

考えることの 2% でも、人におもしろがってもらえるなら、生きていく価値があろうってなものだ。そうでも思わないと、ブログの毎日更新なんて作業はやってられないのである。

 

|

« ワードローブの 「戦線縮小」 が楽しい | トップページ | 固有名詞まで訛っちゃうんだもの »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

お世話になっております。
喜んで、拝読いたします。
これからも、よろしくお願い申し上げます。

待ちの姿勢で恐縮です。

投稿: 乙痴庵 | 2016年5月29日 07:05

毎日楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いします。

投稿: K.N | 2016年5月29日 09:28

乙痴庵さん、K.N さん:

嬉しくてたまらなくなるコメント、本当にありがとうございます。

投稿: tak | 2016年5月30日 00:14

ああ、出遅れた(汗)。
いつも楽しみにしています。

日頃いろんな人とつきあってみて、
ネタがある人と、ない人というのは、
やはり何か絶対的な違いがあるように思いますよ。

今後も(勝手に)楽しみにさせていただきます。
失礼しました~。

投稿: るー | 2016年5月30日 12:49

るー さん:

いやはや、本当にありがとうございます。(としか言いようがないです)

投稿: tak | 2016年5月31日 22:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 考えることの 2% でも、人におもしろがってもらえれば:

« ワードローブの 「戦線縮小」 が楽しい | トップページ | 固有名詞まで訛っちゃうんだもの »