« 「眼精疲労」 の 「眼精」 って、一体何だ? | トップページ | 都知事選は気分悪すぎ »

2016年7月20日

夏休みと「海の日」、「山の日」

関東ではほとんどの都県の小学校が、今日から夏休みに入ったのだそうだ。道理で近所の子供たちが呑気に道路で遊んでいる。

私は関東の小学校のほとんどすべてで、今日から 8月 31日までの 42日間が夏休みなのだと思っていたのだが、それは間違いだとわかった。当茨城県では、夏休みは 8月 29日までの 39日間だけなのだそうだ。へえ、気の毒に。

そして千葉県では夏休みは他の関東都県より 3日多い 45日間なのだそうだが、ちょっとしたカラクリがあって、7月 16日から 8月 29日までとなっている。一見すると夏休みが早く始まって、小学生はハッピーのようだが、実は今月 16日から 18日までの 3日間は、土日と祝日(海の日)が連続して、別に夏休みなんて言わなくても元々お休みなのである。

だから、ほかより 3日間多く見えて、実は変わらないのだ。それどころか、他より 3日早く夏休みが終わるという印象の方が強くなる。8月末なんてまだまだ暑さの真っ盛りだから、辛いところだ。千葉県の小学生の多くは、「そんな姑息なだまし討ちで『45日間の夏休み』なんて言われるより、『7月 19日から 8月 31日までの 44日間』の方が、ずっといいわ!」と思っているに違いない。

ところで今日ちょっと遠出したところ、何軒かの家で門口に日の丸を立てていた。「別に祝日って訳じゃないのに、何か特別なことでもあるのかな?」 と思いながらクルマを運転していたが、帰宅してからそのわけがわかった。

「そうか、今日 7月 20日は海の日と思っている人たちが、まだいるんだ!」

ちょっと調べてみたところ、この祝日は平成 8年から実施されているが、当初は 7月 20日だった。しかしいわゆる「ハッピーマンデー」の制度によって、平成 15年から「7月の第 3日曜日」ということに変更された。ところが世の中では、10年以上経っても「7月 20日は海の日」という刷り込みから抜け出せない人がいるわけである。

物事の周知徹底というのは、ことほど左様に難しい。5年前にテレビのアナログ放送が終了した時も、あれだけ事前の告知をしていたのに、当日になって「ウチのテレビが突然映らなくなった」という問い合わせが殺到した(参照)というのだから、世の中というのはなかなか大変なものである。

ちなみに来月 11日は「山の日」という祝日だが、これは旧盆の休暇を 1日でも長目に取りやすくする効果があるのだろう。「海の日と山の日って、何のための祝日なの?」という質問には、「会社や学校を休むための祝日だよ」と答えることにしている。そうでもしないと、日本人は休まないのだからしょうがない。

Wikipedia によると、「海の日」に関しては 「2014年に 『海の恩恵に感謝する日だったはずが、単なるお祭りになってしまった』として、超党派の国会議員からなる海事振興連盟により 7月 20日に固定化する議案が出され、2016年から当初の7月20日に戻そうとする流れにある」とされている。

しかし「海の日」の意義なんて元々理解されていなかったんだから、そんなのは国民の支持を得られないだろうけどね。現実に、2016年今年になってもそんなことにはなってないし。

 

|

« 「眼精疲労」 の 「眼精」 って、一体何だ? | トップページ | 都知事選は気分悪すぎ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

tak先生の「『眼精疲労』の『眼精』って何だ?」に習い、私も「『海の日』や『山の日』って、海や山の何をどうする日なんだ?」と疑問を持ちました。ちよいと調べると「海の日」は「海の恩恵に感謝し、海洋王国としての日本の~」、「山の日」は「山に親しみ、山の恩恵に感謝する~」とのこと。なるへそ(死語)~。海は命の源であり、豊富な海産物を我々にもたらしてくれますし、山は我々にとつてかけがえのない大事な「水」の源ですからな。
そこでです。それならば是非とも「平地の日」も制定せねば片手落ちでは?平地は、我々日本人の大事な「お米」作りに欠かせませんし、お野菜も平地で作るのが多いです。
どうでせうか!(誰に聞いとるの?)平地の日!

投稿: はぎ腹みづ禰 | 2016年7月20日 23:14

はぎ腹みづ禰 さん:

それって、趣旨から言えば「勤労感謝の日」 (元々は「新嘗祭」) になってしまいそうですね。

私としては、「川の日」 を設けたらどうかと。
(もちろん、川の恩恵への感謝にかこつけて休日を増やすために)

投稿: tak | 2016年7月21日 10:46

でもそんなこと言ったら、作物の成長にせよエネルギーにせよ、天の恵みを与えてくれるのは何よりもまずお日様でしょう。太陽の日を決めてお休みにしましょうよ。

あ、すでにお休みか、Sunday ...

投稿: 山辺響 | 2016年7月21日 14:26

山辺響 さん:

なるほど、「太陽の日」 は毎週あるわけですね。

私のイメージでは、元日が 「太陽の日」 っぽい気がしています。初日の出を拝むことに引っ張られているのでしょうけど。

投稿: tak | 2016年7月21日 16:37

そういえばうちのばあちゃんは「新嘗祭」って言ってましたね。趣旨からすると「平地の日」はちょうどこれとぴったりですね。
あたくしも今年からは「勤労感謝の日」なんて抽象的な言い方はやめて「新嘗祭」の呼び名を復活させようと思います。あくまでも個人的にですがね!(^-^)

投稿: はぎ腹みづ寝 | 2016年7月23日 11:54

はぎ腹みづ寝 さん:

実に正しくも伝統的なお祖母様でいらっしゃいましたね。

ちなみに私は「新嘗祭」と言い始めて 30年ぐらい経ちます (^o^)

投稿: tak | 2016年7月23日 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休みと「海の日」、「山の日」:

« 「眼精疲労」 の 「眼精」 って、一体何だ? | トップページ | 都知事選は気分悪すぎ »