"Sitpack" というコンパクト折りたたみイス
ほぼ 1ヶ月前のニュースで恐縮だが、"ペットボトルサイズの超絶コンパクトな折りたたみイス「Sitpack」を使ってみた" という Gigazine の記事が面白い。これは長い行列に並ぶ時や、ベンチのないところで長時間立ちっぱなしでいなければならない時などに、さりげなく腰かけることができる折りたたみイスで、デンマークのデザイン会社が開発し、クラウドファンディングで展開されているらしい。
詳しくはクラウドファンディング・サイトの Makuake で見ることができる(参照)が、ビデオでみる限り、確かに便利なツールに思える。最初の組み立てがやや面倒な気もするが、どんどん改良されればベストセラー・アイテムになるかもしれない。
とくに高齢化が進む日本では、立ちっぱなしでいることが困難なお年寄りが増えているので、これはかなりの便利アイテムとして注目されるだろう。東京の街や駅のプラットフォームでは、気軽に座れるベンチがとても少なく、今のところは自分でイスを持ち歩くしかないのが現状だ。
ただ一つだけ心配なのは、日本で本格展開されると商品名の "Sitpack" の発音が「シットパック」になってしまうんじゃないかということだ。「ウンコパック」ではちょっとね。別の商品名にした方がいいかもしれない。
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 北見市の最高気温と、飲みかけペットボトルの話題(2025.06.30)
- 「ぶつかりおじさん」というのも、相手を選ぶようなのだ(2025.06.07)
- 実に九州らしい(?) ”女性向けの注意書き”(2025.06.01)
- 「みんなちがって、みんないい」が通用しない社会(2025.05.17)
- 日本全国のコンビニ勢力図が、ちょっと意外(2025.04.23)
コメント