@nifty の web mail が、ちょっとひどすぎ
@nifty の web mail がとても不安定のようだ。私のメルアドは @nifty のものを使用しており、PC ではメーラー・ソフト(Thuderbird を使って管理しているが、iPhone では他のアドレスとごっちゃになるのを防ぐために「メール」というデフォルトのアプリを使わず、Safari 上の web mail で管理している。
ところが今日の午前 11時頃、Safari 上で自分の @nifty web mail にアクセスしようとしても、「サービスが混雑しています。時間を置いて再度接続して下さい」 という表示が現れ、自分のアカウントにアクセスできない。こんなことは初めだが、まあ、30分もすれば混雑が解消されるだろうと軽く考えていた。
ところが、30分過ぎても、1時間過ぎても、そしてさらに 3時間が過ぎても、同じ表示が出てきて自分のメール・アカウントに行き着けないのである。これはいくら何でもおかしいとネットで検索してみると、@nifty では珍しくない現象なのだとわかった。
「Nifty ウェブメール 混雑」という 3つのキーワードでググってみると、なんと 48万件以上のページが検索されるのである。古くは 2008年頃から、同じような症状で困り果てていると訴えている。私は iPhone で web mail にアクセスすることはそれほど頻繁じゃないので、そんなことになっているとはちっとも知らなかったよ。
これでは埒があかないと、急遽 iPhone の「メール」アプリに自分の @nifty アカウントを設定して開いてみると、受信メールのフォルダが何のことなくサクサクっと表示され、メールの作成・送信もフツーにできる。Web mail でなく、メーラーを使えば、不具合には気付きもしないだろう。
たまたま夕方に訪問した先のオフィスでは @nifty メールがデフォルトになっていて、しかもほとんどが web mail でメールを管理している。そこで「@nifty のメール、おかしくない?」と聞いてみると、全員が「もう、今朝からメールの受発信ができなくて、困ってるんだよ」と言う。
「だったら、メーラーをインストールすればいいよ」と言うと、「メーラーって、何?」と言うのである。ありゃりゃ、今どきそんなことも知らんと、仕事してたんか。
というわけで、居合わせた全員に Thunderbird のダウンロードとインストールの仕方、及びアカウント設定の仕方を教えてあげることになってしまった。それにしても、近頃はココログのサーバはかなり安定しているようなのだが、@nifty のメール・サーバとブラウザー管理の具合は、ちょっとひどすぎるようなのである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Viagra 関連のスパム・メール対策(2023.01.19)
- 昨今のゲーム事情って、本当にわからない(2023.01.06)
- 人間が面倒なドツボにはまって苦労する構造(2022.12.29)
- 騙される人がいるから、なくならないんだろうね(2022.12.27)
- イーロン・マスクの Twitter CEO 退任を一応歓迎(2022.12.22)
コメント