« この時期の山形の、タイトな宿泊事情の裏側 | トップページ | ギリギリのタイミングで 「お笑い Big 3」 を語る »

2016年10月21日

女性のバッグについての考察

電車に乗っていつも少々気になるのは、多くの女性の持ち物がごちゃごちゃしていることである。大抵小さなハンドバッグとは別に大きめのトートバッグみたいなものを持っていて、それ以外にもどっかの店のロゴが入った紙製かプラスチック製のショッピングバッグなんかまでぶら下げていることが多い。

Img_6977

 

それで、電車に乗ると複数のバッグの置き場所に困って、座席の隣に置いて 2人分の席を占領したりする。小柄な女性は網棚に乗っけるにも苦労してしまうようで、かといって床に直接置くのも憚られるみたいなのである。

そして電車を降りる段になると、ハンドバッグを抱え、大きなトートバッグを肩にかけ、その上、ロゴ入りショッピングバッグまでぶら下げて、よたよたと降りていく。そりゃ、小さめのハンドバッグは女性の必需品らしいから、大きな荷物とは別に持つというのはわかる。だが、ほかにバッグを 2つも持って、好んで両手を塞ぐという発想が、私にはちょっと気の毒なことに思えてしまう。

よく観察すると、持ち物が 2つも 3つものバッグになっているのは、大抵スカートをはいた女性である。そしてパンツスタイルでもヒラヒラしたファッション・パンツの女性はこれに準ずる。一方、カジュアル・パンツやジーンズの女性は、私同様にリュック 1つにすっきりまとめて背負っていたりすることが多い。

私ならハンドバッグに入れるようなものは小さめのバッグ・イン・バッグに入れて、ちょっと大きめのバッグ 1つにまとめて持ちたいと思うのだが、そこはそれ、フェミニン・スタイルの女性にとってはハンドバッグというのもファッション・アイテムの一つだから、別個に持って周囲に見せるともなく見せるのでなくては意味がないのだろうね。

とはいいながら、本当に 2つも 3つも荷物を抱えて街を歩くというのは、女性にとっても実はうんざりすることのようで、最近はスカートをはいていてもお洒落なリュックを背負ってさっそうと歩く女性が出現し始めた。時代は確実にカジュアル化の方向に進展している。

そのうちにハンドバッグなどというアイテムは、送迎車やタクシーで移動するマダム (つまり、電車になんか乗らない階層) みたいな人種のシンボルになるかもしれない。

 

|

« この時期の山形の、タイトな宿泊事情の裏側 | トップページ | ギリギリのタイミングで 「お笑い Big 3」 を語る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

田舎だからかどうかは分かりませんが、ブランド物のハンドバック(中は混沌としているようです)と、海外の有名販売店の紙バッグorトートバッグを持たれている方は、スカートをお召しになっている印象です。

当時通勤電車で乗り合わせていたご婦人は、LVってなロゴのあしらわれたバッグと、Harrodsのトートバッグが定番でしたなぁ。
お綺麗な方でした。

ハンドバックの中混沌については、このご婦人からお聞きしました。

投稿: 乙痴庵 | 2016年10月22日 09:07

私なども、大きなトオトバツグを片方の肩に掛け、もふ片方の手でハンドバツグや紙袋を持ち、ヒイルの高い靴を履ゐてどちらかに体を傾けてかつ前傾姿勢でひよこひよこ歩く女性を目にするたび、「背骨曲がるぞ!」「腰痛めるぞ!」と心中呟くのですが、当人にとつてはそのスタイルでなければならなひ理由があるのでせうね。
女性のフアツシヨンといふのは、自由なやうでいてぢつはいろいろ制約があるのかしらん、まあお大事に、と思ふ今日この頃(笑)。

投稿: はぎ腹みづ寝 | 2016年10月22日 21:05

乙痴庵 さん:

「中は混沌」というのが、なんとなく受けました (^o^)

投稿: tak | 2016年10月23日 22:20

はぎ腹みづ寝 さん:

>女性のフアツシヨンといふのは、自由なやうでいてぢつはいろいろ制約があるのかしらん

あるんでしょうね。気の毒に。

投稿: tak | 2016年10月23日 22:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性のバッグについての考察:

« この時期の山形の、タイトな宿泊事情の裏側 | トップページ | ギリギリのタイミングで 「お笑い Big 3」 を語る »