「モバイルアンカー広告」 という、ただ邪魔なだけの代物
近頃、iPhone でインターネットにアクセスすると、表示されたページの下に妙な広告が表示されることが多くなったように思う。かくいう私が自分の「本宅サイト」と呼んでいる 「知のヴァーリトゥード」というサイトのトップページにも、いつもわけのわからない広告バナーが表示されるようになってしまった。(PC でのアクセスでは表示されない)
上に示したのは、自分のサイトを iPhone で横向きにして表示し、画面をキャプチャーしたものだ。下の赤い楕円で囲んだのが、そのウザい広告バナーである。私は自分のサイトにこんな広告が表示されることを許可していないし、ましてや広告表示の契約を結んだ覚えもない。Yahoo Japan は、私のサイトにただ乗りしてるってことになる。多分 Nifty の方にはいくらか払ってるんだろうが、私には一銭も入らない。
いや、問題なのは銭金の話じゃない。テキストの多いページは、縦向きでは字が小さくなって読みづらいので、横向きにする場合が多いのだが、突然こんなのが現れるので、邪魔でしょうがないのである。他人のサイトならいざ知らず、自分のサイトにこんなのが無断で表示されるというのは、かなりムッとしてしまう。
これは「モバイルアンカー広告」というらしい。なるほど、スマホのようなモバイル・デバイスで、ページを表示した瞬間には表示されないが、2〜3秒すると、にゅる〜っと現れて、下の方に「錨」のように固定されるので、「モバイルアンカー広告」なんだろう。
で、これが表示されないような設定にすべく、ちょっといろいろ当たってみた。すると、「設定」画面から 「Safari」 を選び、さらに 「ポップアップブロック」をオンにすればいいとわかったのである。下の図を参照していただきたい。
ところがこの作業をやってみても、こんなところでちょっといじくっただけでは、この妙な広告は消えないのである。iOS 純正の設定では、モバイルアンカー広告をちゃんとブロックするには弱すぎるみたいなのだ。ならばと、App Store で検索し、"Adblock Plus" というアプリを入れてみたのである。
これをインストールし、再び iPhone の「設定」 に戻って "Adblock Plus" を選択し、「App のバックグラウンド更新」というのを、どういう意味なんだかよくわからないが、 「オン」 にする。すると、めでたくうっとうしい広告は表示されなくなった。
とにかく、このモバイルアンカー広告というのをやっている企業(この場合は、Yahoo Japan ね)に言ってやりたいのだが、こんなの邪魔なだけで、広告効果というよりも、逆に反感を生じさせるばかりである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「AI ブリタニカ」が脚光を浴びてるんだそうだが(2025.01.09)
- 「スタバで Mac ドヤァ」が「絶滅危惧種」って?(2025.01.06)
- ”Facebook” は既に ”Fakebook” になってしまった(2024.12.27)
- ”mixi2” という SNS へのちょっとした違和感(2024.12.18)
コメント
時折、拝見させていただいております。
「Adblock Plus」は、いわゆるコンテンツブロッカーなるソフトウェアです。
Safariの「ポップアップブロック」は、主に、別ウインドウを開く動作(一昔前のウェブ閲覧では多かったものです)を禁じる設定です。
例えるならば、「新聞とともに投函されるチラシを捨てる」ような行為です。
対して、コンテンツブロッカーは、ウェブサイト自体を改変するものです。
こちらは、「広告(ヒサヤ大黒堂のような)を除去し、紙面を再構成する」行為でしょうか。
便利なソフトウェアですが、情報の取捨選択を第三者に委ねるというあたりに、多少の気持ち悪さも感じます。
【広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密】
http://gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/
投稿: kyou-n | 2016年11月15日 11:09
kyou-n さん:
情報、ありがとうございます。世の中、油断も隙もないものですね。
まあ、今のところ実害がないので削除もせずに使っていますが、はっきり言って、このアプリのアイコンは、めちゃくちゃダサいと思っています。
投稿: tak | 2016年11月16日 01:12