« 死刑制度と被害者感情をセットで語らない | トップページ | "Mindfulness" と「マインド・フルネス」 »

2016年11月29日

粗悪ガソリンについて、続報

2ヶ月半ほど前に "「粗悪ガソリン」 というのは、どうやら存在するようだ" という記事を書いた。いつもガソリンを入れていたセルフのガソリンスタンドが店舗改修のために休業状態になってしまい、仕方なくその筋向かいのガソリンスタンドでガソリンを入れたら、やたらと燃費が悪くなったという経験から、混ぜ物をして売ってるガソリンスタンドがあるという噂は本当だと確信するに至ったお話である。

Img_7544

とにかくそのガソリンスタンドで連続 3回ぐらい給油すると、リッターあたりの燃費が 3〜4km も悪くなるのである。で、他のスタンドで給油すると、燃費が戻る。もっとも 1度の給油ではタンクの中のガソリンがすべて入れ替わるわけではないから、徐々に燃費が戻って、3度目ぐらいで「おぉ、やっと本来の燃費になった」と実感するのだ。

そして先月、それまで贔屓にしていたガソリンスタンドの改装工事がやっと終わり、華々しく再オープンされた。「やれやれ、やっとまともなガソリンが便利に入れられる」 と、喜んで給油したのだが、なんと思うような燃費が出ない。「おかしいなぁ」と思いつつ、3度連続して給油したところ、向かいのスタンドより少しマシ程度の 19~21km/ℓ ぐらいの燃費しか出ないのである。

「なんだ、改装工事が終わって再オープンしたとたんに、ガソリンの品質を落としやがったか!」と失望し、それ以後は別のスタンドで給油することにした。おかげで今は 22〜24km/ℓ の本来の燃費をコンスタントに叩き出している。

この秋の経験があったせいで、最近はガソリンスタンドごとの燃費の良し悪しをだいぶ気にするようになった。それでわかったことだが、粗悪ガソリンを扱っているスタンドというのは、結構多いようなのである。居住するつくば周辺で、どのスタンドが信頼できて、どのスタンドで給油すると燃費が落ちるかというデータは、かなり頭に入った。

石油業界から広告をもらっていないポータルサイトが、日本全国の「ガソリンスタンド信頼度」といクチコサイトを作ったら、ものすごく参考になると思う。なにしろ、リッターあたり 3km も燃費が落ちたら、30ℓ の給油で走行距離に 100km 近くの差が出てしまうのだから、1円や 2円の価格差なんてぶっ飛んでしまう。

ちなみに、上の写真は新装開店を機にガソリンの質を落としたとしか思われない ESSO のスタンドで、その奥の左側が、ものすごく燃費が悪くなる出光のスタンドである。つくば地区在住のわかる人にはわかると思う。

 

|

« 死刑制度と被害者感情をセットで語らない | トップページ | "Mindfulness" と「マインド・フルネス」 »

世間話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粗悪ガソリンについて、続報:

« 死刑制度と被害者感情をセットで語らない | トップページ | "Mindfulness" と「マインド・フルネス」 »