« バリケンという鳥のいることを初めて知った | トップページ | 世の中にはいろいろなローラがいるみたいなのだ »

2017年3月22日

「マイクーポンのお知らせ」 というスパム

最近のスパムメールの流行りは、「マイクーポンのお知らせ」みたいなやつだ。スパムと言っても、いかにもアヤシいところから来るのではなく、いわゆるフツーのメジャーなサービスサイトから来たりするので、本当に厄介だ。例えばこんなようなやつだ。

170322

10万円以上で 5000円引きが使えるなんていっても、よく考えれば 5%以下のディスカウントでしかない。世の中ちょっと探してみれば、そんなもんじゃないディスカウントがいくらでも見つかる。というか、そんなちゃっちい割引を探す方が難しいぐらいのものなのだが、「マイクーポン」という言い方をすると、嬉しいご褒美みたいな気がしてしまうのだろうか。

こうしたメールは、利用しているポータルサイトからまで来るので、うかつに配信停止の手続きなんかすると、他の知らせまで止まっちゃいかねないから困ってしまう。それでこの類いのものとわかったら読まずに即刻削除することにしているので、私に関する限りはいくら送りつけてもまったく無駄なのだが、近頃は増える一方のような気がする。

「お得なクーポン」なんて言っているが、大抵はどこかの店とか通販サイトとかで必要でもないモノを買ったりすると、割引クーポンが付くというシステムらしい。多くの場合、自分の本当に必要なものを買ってもクーポンなんてもらえないのに。要りもしないものを買うとついてくるというのである。

つまり 「お得」という名の無駄遣い促進システムだ。向こうも商売だから、慈善事業をしているわけじゃない。付与するクーポン分は元の値段の中にんでいるはずだ。ということは、意識してクーポンをゲットしなけりゃ、その分だけ高い買い物をすることになる。だったらクーポンなんて付かないフツーのサイトで、お買い得商品を探して買う方がマシだ。

せっかくもらったクーポンは使わなきゃ損という人もいるが、そのクーポンを使って、またしてもあまり必要でもないものを買ったり、温泉旅館やリゾートホテルの宿泊なんかに使わなきゃいけないのだから、結局は売り手の論理でしかない。クーポンなんか使わなくても、上手に計画すれば費用のかからない旅行なんていくらでもできる。

まあ、世の中にはさんざん無駄な買い物をして貯めたクーポンで、あらかじめセットされたプランで温泉旅館なんかに泊まり、「ああ、お得な楽しみをゲットしちゃったわ」なんてルンルンしている人もいるらしいので、それはそれで 「どうぞお幸せに長生きしてね」 というほかないのだが。

|

« バリケンという鳥のいることを初めて知った | トップページ | 世の中にはいろいろなローラがいるみたいなのだ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

洗剤や入浴用品など日用品は、ドラッグストアやホームセンターで買うことが多いのですが、
ドラッグストアでは期間が4期間限定の1割引券をくれます。
で、今1割引使えるから、つい、あれ買っておこうとなってしまうのですね。
きっと、思うつぼにはまってるんでしょうね。 (^^;)
ホームセンターとドラッグストア、どっちがお得か、価格を確かめたいとは思うのですが、中々ね...。
まぁ、不要なものを買うわけじゃないから良しとしよう。

投稿: さくら | 2017年3月23日 12:19

さくら さん:

要りもしないものじゃないから、OK でしょう (^o^)

投稿: tak | 2017年3月24日 04:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マイクーポンのお知らせ」 というスパム:

« バリケンという鳥のいることを初めて知った | トップページ | 世の中にはいろいろなローラがいるみたいなのだ »