« 籠池理事長の駆け込み寺は、あの本の著者だったのか | トップページ | パククネ前大統領、韓国のお約束通りに逮捕 »

2017年3月30日

家電 (イエデン) と FAX

最近は、家電(イエデン = 固定電話)と FAX の使用頻度がめっきり減ってしまって、音声通話はほとんどスマホを使っている。FAX にしても、ここ 2年近くまったく受発信していないと気付いた。今どきはほとんどメールに置き換わってしまった。

170330

思えば 3年ぐらい前まではイエデンもそれなりの使用頻度があった。実家の親はケータイなんか馴染みがないので、何か用事があればイエデンにかかってきていたものだ。ところが私の方は両親ともにあの世に行ってしまい、妻の父は残っているものの、最近は電話なんかかけてくることは皆無になった。

両親の世代の親戚(つまり伯父母、叔父母の世代)も、ずいぶんこの世にいなくなったか、いても電話するほどの元気もないという状態で、その子供たち(つまり従兄弟、従姉妹たち)から下の世代は、ケータイで連絡を取り合っている。ということは、イエデンにかかってくるのは、アヤシいセールス電話が 90%以上ということである。

だから最近は、イエデンの呼び出し音が鳴っても、相手の番号が非表示なら出ないし、表示されても覚えのない番号なら出ない。もしまともな電話だったら留守電が残るのでこちらからかけ直すが、この 1年以上そんなこともなかった。電話は本当にケータイの世の中になった。

FAX というのも、ほぼ完全にメールに置き換った。我が家の FAX 機は業務用に導入したもので、A3 サイズの受発信もできるタイプなのだが、今は完全に宝の持ち腐れである。上の写真の、電話機の奥にある黒い物体が、その持ち腐れた宝だ。

例の森友学園問題で、籠池氏が首相サイドからアヤシい FAX を受け取ったなんていうニュースには、「いつの時代の話だよ?」と言いたくなった。そんなことだから、この問題は魑魅魍魎テイストたっぷりになってしまうのだ。

私は 2015年 10月の「芸能人の結婚発表と FAX」という記事で、「どうして芸能人の結婚発表はマスコミ各社に FAX で送りつけられるのか」という疑問を呈したことがある。芸能界のこの傾向は、それから 1年半後の今もまだまだ健在のようだが、昨今は離婚と引退の発表が FAX というケースが多いようだ。ビミョーに時代を感じさせる。

ところで、我が家のイエデンの子機の方の調子がおかしくなって、雑音がひどくて通話にならなくなってしまった。親機の方は全然大丈夫なので放っておいてもいいのだが、今日、ケーズ電気で子機付きの電話機が 5600円という値段で出ていたので、衝動買い的に交換してしまった。イエデンにも 1年に 2〜3回まともな電話がかかってくることがあるので、その対策である。

今後 10年ぐらいで 20回ぐらいまともな電話がかかってくるとして、1回あたりのコストは 280円ということになる。それを考えると、いくら子機付き 5600円でも、高かったかなあ。

 

|

« 籠池理事長の駆け込み寺は、あの本の著者だったのか | トップページ | パククネ前大統領、韓国のお約束通りに逮捕 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私は、電話機に関係者の電話番号は登録しているので、名前が表示されない着信は出ません。頭に0120なんて表示されてたらすべて着信拒否に設定、番号非表示も拒否設定してあるので清々してます。有効な電話は年に5回くらいですね。Faxは年に10回くらい。一回の着信に2000円位のコストがかかってますね。しかし、親戚にFaxを使っている人がいるので、万が一のために解約できません。

若いころやっと電話をアパートに引いたころは着信にワクワクしたものですが、今ではほぼ厄介者になってしまいました。

子機付きの電話の子機が壊れて10年経ちますが、子機一台付きが6000円位で買えるので迷ってます。子機なんていらないと言えばいらないので。

投稿: ハマッコー | 2017年3月31日 19:15

ハマッコー さん:

まさにイエデンの着信は厄介者ですね。

我が家は、1階と2階の受け渡しに、一応子機は重宝しています。ただ、その機会が年々減少しているので、いかがなものかという気はしているのですが。

投稿: tak | 2017年4月 1日 07:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家電 (イエデン) と FAX:

« 籠池理事長の駆け込み寺は、あの本の著者だったのか | トップページ | パククネ前大統領、韓国のお約束通りに逮捕 »