洋服のサイズというもの
6月 21日の記事で、「私は 50代半ばまでアパレル業界周辺でメシを食っていた」と書いた。「紺屋の白袴」で自分自身のファッションに関しては無頓着なので、意外に思われる方がいるかも知れないが、実は「元プロ」なので、アパレルやファッションに関しては結構詳しいのである。
今日は「洋服のサイズ」ということについてちょっと書いてみよう。ほかの工業製品では「サイズ」というのはかなり厳密なもので、表示されたサイズと実寸はほとんど変わらないが、洋服のサイズというのは、見ようによってはずいぶんいい加減なものだ。
例えば同じ「M サイズ」という表示で販売されている洋服でも、実際の寸法はそれぞれ違っていて、ピッタンピッタンのものもあればダブダブのものもある。「じゃあ、サイズ表示なんて意味ないじゃないか」という人もあるだろうが、「まったく無意味」というわけじゃない。
実は洋服は、いわゆる「ヌード寸法」(かなり妙な言葉だが)というのを基準にしている。どういうことかというと、洋服そのものの寸法という概念ではなく、着る人の体の寸法に沿っているのだ。つまり「M サイズの洋服」というのは、服そのもののサイズが「M サイズ」というわけではなく、「M サイズの人のために作られた洋服」ということなのだ。
だからその時々のトレンドによって、ルーズフィットが流行れば M サイズがそれまでの L サイズより大きくもなり、タイトフィットが流行れば それまでの S サイズより小さくなることだってある。この辺がアパレル業界の「いわく言いがたい」ところで、「感性優先」と言えば言えるが、要するに「いい加減」なのである。消費者がみんなトレンドに沿った服を着るわけでもないし、トレンドと無関係の服だってあるしね。
婦人服の公式なサイズに関しては こちら のページに詳しく載っているが、一般的にファッショナブルな洋服ほど広いサイズに対応せず、「カッコいい」と思われるサイズに絞り込んで作られる傾向がある。そんなわけで、身も蓋もない言い方だが「イレギュラーな体型」の人(極端なやせ形長身とか、身長の低いおでぶさんとか)は、着る服を選ぶのに苦労することになる。
S、M、L のサイズ対応に関しては、紳士服の場合は「L サイズ」と言えば要するに「ガタイのいい人(縦も横も大きな人)」のための洋服ということになるが、婦人服の「L サイズ」というのは、身長はそれほど変わらず、「横幅だけが大きいオバサン向け」の洋服である場合が多い。
上のボディの写真を見ても、右側にいくほど大きなサイズということになるが、横だけふっくらして、縦はほとんど変わらないというのがおわかりだろう。日本女性の体型出現率というデータをみると、身長は 158cm を中心にしてそれほど大きな差がなく、横幅だけが多様ということになっているようなのだ。
というわけで、モデルみたいな長身ですっきりした女性というのは、実は合う服を探すのが案外大変で、お金がかかる構造になっている。女性のおでぶさん向けは、探せば案外見つかるのだが、長身の女性向けのカジュアルウェアがごくフツーに出てきたのは、最近のことだ。
そんなこともあって、男は「俺のサイズは、L ね」なんて平気で言うが、女性は「私は L サイズでないと……」とは言いにくかったりする。男にはよくわからない話だが、フツーのサイズの洋服をパッツンパッツンで着てるオバサンがいるのは、そうした事情もあるのだよね。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 服の色によって、汗ジミの目立ち方に差があるのだね(2023.07.14)
- イッセイ・ミヤケ の死去と、「媚びないファッション」(2022.08.11)
- 福岡パルコの「攻めのジョーク」と「坊っちゃん団子」(2022.06.16)
- 「毛皮はカッコ悪い」と、ELLE も気付いたようで・・・(2021.12.05)
- 葬式の場でネクタイのディンプルは NG だって?(2021.09.16)
コメント
成る程、女性の場合、9とか11とか13とかサイズが有りますが、上のサイズを着たくなゐがために無理してちひさいサイズのを着てパツツンパツツンのかたが居ますね。見ていてつらいです(笑)。
私も昔はジインズのサイズに神経を尖らせて、しやがむのに苦労するやうなパツツンパツツンのを穿いて居ましたから他人事とは思へません(笑)。
投稿: 萩原千間 | 2017年6月27日 21:46
萩原千間 さん:
逆に私は、昔の コムデ とか ワイズ とかの時代に生きていたので、パッツンパッツンの服が苦手です。
今のメンズ・ジャケットが子供服に見えちゃうほどです ^^;)
投稿: tak | 2017年6月28日 15:10
私も大人に成りましたから(笑)、服と肌の間にさわやかな風が吹ゐてゐるやうな服がいいですね。 ノーモア パツツンパツツン!(笑)
投稿: 萩原千間 | 2017年6月28日 22:32
萩原千間 さん:
「ノーモア パツツンパツツン」 に賛成。
ただ 「こころ旅」 の火野正平さんは、自転車に乗るにはダブダブ過ぎる気がして、ちょっと心配です。あの変わったヘルメットも含めて ^^;)
投稿: tak | 2017年6月29日 02:28