« 関東の梅雨明けと、蓮舫氏の戸籍公開 | トップページ | マクルーハン 生誕 106周年なんだそうだ »

2017年7月20日

白内障の手術をした

このブログの 6月 8日付7月 2日付で書いたように、白内障の手術をした。もう 10年も前から眼科にかかると「白内障の『ケ』(『ケ』 って何だ?)がありますが、まだ手術をするほどではありませんね」と言われていたのだが、ここまできて、ついに『手術しちゃいましょうということになったのである。

170720

手術は今月 11日に、両目いっぺんにやった。ちょっと前までは、白内障の手術は数日おいて片目ずつするというのが常識だったようで、「両目一度にやる」 と言うと、手術経験者に「そんなバカなことがあるか。ちゃんと医者に確認した方がいい」と怒られていたが、最近の技術と機器の進化のおかげで、やっぱり同じ日に両目の手術ができちゃたのである。

目の手術というのはさすがに緊張してしまって、神経がどっと疲れる。片目の手術に要する時間は 15分足らずだったと思うが、まず右目が終わった時点で、「まだ半分で、これから同じことを左目でやるのか。もう勘弁しておくれ!」とヒイヒイ言っていた。しかし結論から言うと、両目一度にやるのは正解だったと思う。というのは、何日かおいてしまったら再び眼科医に足が向くかどうか自信がない。

手術直後は、目が安定せずに視界がぼやけ気味だったが、だんだんとよく見え始め、2時間ぐらい経って帰る頃には「世界はこんなに美しいものだったのか!」と感動するほど視界が一変していた。とにかくもやが晴れたようにモノの輪郭がすっきりと見え、さらに色彩が瑞々しいほどきれいなのである。これまではよほど歪んで濁った世界を見てきたようなのだ。

手術後 1週間は、目に雑菌を入れないために顔を洗うのと洗髪は御法度と言われたので、この夏の暑い中を清浄綿で拭き拭き耐えていたが、一昨日やっとシャンプーできてすっきりした。その意味では、白内障の手術は涼しい時が本来の「旬」なのだろうが、まあ、今回は仕方がない。

目の具合がすっかり安定するには 1ヶ月ぐらいかかるそうで、確かに今はまだ、細かい作業を続けると目が疲れる。ただし、これまでのように、PC に 1時間向かうと目がウロウロになって開けていられなくなるなんてことはなくなった。今月 26日が誕生日で、晴れて 65歳の「高齢者」の称号を得るのだが、その前にかなり若返ったような気になってしまっている。

 

|

« 関東の梅雨明けと、蓮舫氏の戸籍公開 | トップページ | マクルーハン 生誕 106周年なんだそうだ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

>『ケ』 って何だ?
気配(けはひ)ではないでしょうか。

投稿: McC | 2017年7月20日 14:37

一気に手術はお疲れさまでした。

私は以前に右眼だけ手術しましたが、最近左眼も霞みだしたので秋か冬に手術を考えています。

とにかく術中に眩しくてたまらなかったのが一番でした。三つの光のどこを見ろとかいう指示に従いながら、瞼の重要性を痛感したものです。

投稿: ちくりん | 2017年7月20日 17:01

「そういへばtak先生、白内障の手術をされると書いて居られたが、もうお済みになつたのだらうか」と思って居りましたが、無事終わられたのですね!
私の自転車の御友達も2年程前に手術を受け「世界が画期的にはつきり見えるやうになつた」との事でしたが、やはりそのやうに画期的に違ふのですね。
実は私も右目は昔から視力が良く無く、最近では明るひ所では飛蚊症があつたり白つぽく見えたりするのでその兆候があるやうですが、眼球に何かするのは抵抗が有るし、できれば何もしなひで誤魔化したいなあと思ふ今日此の頃で有ります。

投稿: 萩原ノラや | 2017年7月20日 17:03

お帰りやす!

投稿: 乙痴庵 | 2017年7月20日 18:28

McC さん:

英語だと sign とか indication とかいう意味なのでしょうね。ちなみに、「気配」 を和英辞書で引くと、訳語としてこの 2語が出てきます。

10年以上前に、「気配」 について書いていますので、よかったらお読みください。

https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/02/__4f60.html

投稿: tak | 2017年7月20日 21:40

ちくりん さん:

私の場合は、「2つの光の真ん中の黒い部分を見ろ」 なんて言われましたが、途中からさっぱりわからなくなりました。とにかく神経が疲れました。

手術で注入した水晶体は、「50年もつ」 という話ですので、一瞬 「うわあ、50年経ったら、もう一度これをやらなきゃいけないのか、かなわんなあ」 と思いました。

妻に 「そんなに生きるつもり?」 と笑われましたが、そのくらい生きないと、今回の手術代がもったいない気もしています。

(日野原重明先生ですら 105歳でしたから、無理でしょうけど)

投稿: tak | 2017年7月20日 21:53

萩原ノラや さん:

手術後は、「世界は美しい!」 と毎日感動しています (^o^)

これはもう、ちょっとしたものですね。

投稿: tak | 2017年7月20日 21:57

乙痴庵 さん:

新しい世界に入ったような気がしますので、「お帰り」 と 「ようこそ」 の混じり合った挨拶がないものかと思うほどです (^o^)

投稿: tak | 2017年7月20日 21:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白内障の手術をした:

« 関東の梅雨明けと、蓮舫氏の戸籍公開 | トップページ | マクルーハン 生誕 106周年なんだそうだ »